便利な生活知恵袋

体幹トレーニングの基本メニューがドローイン。お腹の深層にあるインナーマッスルを刺激する筋トレメニューです。とくにドローインは、お腹を包み込むようについている腹横筋に効果的。そこで、[…続きを読む]

超回復とは筋トレあとの疲労回復によって、筋トレ前より能力が上がっている状態のこと。ただし、単純に筋トレすれば必ず超回復がおこるわけではありません。超回復がうまくいくか失敗するかは大[…続きを読む]

バランスボールは椅子代わりに使うだけで、腹筋や背筋など体幹を鍛えられるのはご存じのとおり。ただし、バランスボールで体幹を鍛えるメニューはそれだけではありません。じつはバランスボール[…続きを読む]

ウエストには何層にも筋肉が重なるように配置されています。腹筋というと、一般的にはシックスパックとも呼ばれる表層の筋肉をイメージしがち。しかし、ウエスト引き締めに活躍するのはインナー[…続きを読む]

足首の捻挫治療なら50円玉を使ったつま先立ちが効果的です。捻挫が発生したら2~3日は安静にして、そのあと2週間はなるべく動かしません。そして、捻挫治療につま先立ちを行うのです。詳し[…続きを読む]

2014年、大学日本一に輝いた日本体育大学女子バレーボール部。29回の最多優勝記録を持つ名門校です。ところがこのチーム、20年以上も優勝から遠ざかっていました。見事に復活した秘密は[…続きを読む]

自宅で有酸素運動するなら、フライパンを使ってできる簡単エクササイズがおすすめ。その名もフライパンエクササイズです。フライパンの重さで体に負荷をかけられるので、自宅の有酸素運動で脂肪[…続きを読む]

1日1ダイエットは1食にどれだけ食べても痩せられるメソッド。そこで、1日1食ダイエットが本当に、どんなに食べても太らないのか検証します。検証するのはスギちゃん。2015年7月に13[…続きを読む]

ダイエットエキスパートの和田清香先生が考案した1週間楽々ダイエットプランは3部構成。「食事」「運動」「代謝アップ」のそれぞれに取り組むことで楽に減量しようというものです。ポイントは[…続きを読む]

49歳の主婦は身長151㎝ながら、体重は48.3㎏とややぽっちゃり体型。そして、問題はウエスト。サイズを測ると72.1㎝でした。年齢とともにポッコリ出てしまったお腹は、これまでいろ[…続きを読む]