ナイス!シニア

40代からの医療情報…現役看護師が監修

新着記事

ゲッターロボ&ゲッターロボG 原作 永井豪/作画 石川賢 「石川賢は錆びず!折れず!咆吼し!輝き!軋み続けるのだった!」と寺田克也氏は本書の復刻に向けて熱いメッセージを寄[…続きを読む]

世界一強い女。 江口美幸著 (第3回女子全世界空手道選手権大会軽量級チャンピオン) 小さい頃から、運動なんて大嫌い! 筋金入りの読書フリークだったはずの江口美幸が、ふとは[…続きを読む]

ペインタボン! 寺田克也著 「大猿王」をはじめとするイラストレーション、「BLOOD THE LAST VAMPIRE」や「神宮寺三郎」シリーズのキャラクター・デザインで[…続きを読む]

SF画家 加藤直之 時空間画抄 加藤直之著 時空間を自在に創造し、独自の描写でSFアートの地平を切り開く加藤直之。SF小説カバー絵、ゲームのコンセプトデザイン画、ポスター[…続きを読む]

武部本一郎SF挿絵原画蒐集 【1965~1973】上巻 武部本一郎 著/加藤直之 監修 SFアートの父・武部本一郎の「火星シリーズ」をはじめとするSF原画を上下巻1000[…続きを読む]

野良猫式シアワセのレッスン 里中哲彦 編訳/矢田健 写真 野良猫と世界の名言、警句が奏でる、ちょっぴり辛めのシアワセ論。思慮深いねこの表情が言葉の薀蓄を引き立てる。日英対[…続きを読む]



鬼才! 時代劇画家 平田弘史 その軌跡 祝! 生誕80年&劇画家60年特別記念出版

鬼才!時代劇画家 平田弘史 その軌跡 松本品子 編 時代劇画の巨匠・平田弘史の生誕80年&画業60年を記念した「保存版」画集! 初期から現在に至るまでの作品を[…続きを読む]

SFメカニック・ファンタジー 小松崎茂の世界 小松崎茂 著/大橋博之 編 日本SFアートの嚆矢!!小松崎茂が近未来社会を予測し、そのSFメカニック・ファンタジー世界を[…続きを読む]

モノクロームへの眼差し 濱野彰親挿絵原画集 濱野彰親 著/松本品子 編 昭和40~60年代の週刊誌や大衆娯楽誌、新聞を独占した挿絵画壇の重鎮濱野彰親。デビューから67[…続きを読む]

パスタで面倒なのが「大量のお湯を沸かすこと」と「茹で時間が長いこと」。鍋に水を入れてから茹で上がるまでをなんとか時短したいというのは、多くの人が望んでいるはずです。そこで、[…続きを読む]


おすすめ記事

耳くそはとっちゃダメ!耳垢栓塞で難聴になる
じつは、耳くそをとる耳かきは危険な行為です。耳鼻科医のほとんどは怖くてやっていません。耳くそをとると耳垢栓塞という病気になって、難聴になってしまうかも知れません。『駆け込み[…続きを読む]
皮膚がんは3種類ある!メラノーマだけじゃない
皮膚がんというとメラノーマが思い浮かびますが、じつは大きく3つの種類があります。皮膚がんのうち、もっとも悪性のがんとして怖れられているのがメラノーマといわれる色素細胞のがん[…続きを読む]
メラノーマの進行速度は全部が早いわけではない
メラノーマはすべてが進行速度が早く、転移も早いとは限りません。じつはメラノーマは大きく2つに分けられます。そして、進行速度が遅いタイプのメラノーマは比較的、年をとった人にで[…続きを読む]
梨状筋ストレッチを仰向けでやる2つの方法
加齢とともに硬くなってしまうのが梨状筋。梨状筋はお尻の奥にあるインナーマッスルです。この梨状筋のあいだを通っているのが坐骨神経。梨状筋が硬くなってしまうと坐骨神経を刺激して[…続きを読む]
急性肺炎は1週間で死に至る危険もある病気
肺の病気といえば肺炎ですが、じつは近年、新しいタイプの肺炎が増加しています。それが「急性肺炎」。年齢や性別を問わず、最悪の場合は1週間で死に至る危険のあるのです。『主治医が[…続きを読む]