ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

筋膜リリースとストレッチの組合せでダイエット

筋膜というのは1本1本の筋線維を包んでいるもの。筋膜リリースを行うと、固くなっていた筋線維が大きく動けるようになって代謝がアップします。一方でダイエットは全身の代謝をよくすることが大切です。このため、筋膜リリースしたうえでストレッチするとダイエット効果がアップするのです。



スポンサーリンク
筋膜リリースとストレッチの組合せでダイエット


スポンサーリンク

筋膜リリースで痩せやすい体になる

まずは筋膜リリースのやり方から。腰の高さのテーブルの前に立ったら、両手をついて、そのまま両手を前に伸ばしてください。両足は浮かせずに、股関節のところで体が直角になるようにします。

この体勢でなるべく指先を遠くに置くようにして30秒間キープするのが筋膜リリース。これでふだんなかなか伸ばさない肩から背中、もも裏をつなぐ筋膜を伸ばすことができるのです。

肩から背中、太ももにかけては全身の中でもとくに大きな筋肉が集中する部位。大きな筋肉がより動きやすくなれば、それだけ代謝も上がりやすくなります。筋膜リリースで痩せやすい体になれるわけです。


スポンサーリンク

筋膜リリースのあとにストレッチ

さらに、筋膜リリースしてから行うストレッチを紹介しましょう。まず右手のひじを直角に曲げて頭の後ろに持ってきてください。左手も直角に曲げて、腰の後ろに持ってきます。

ここから左右それぞれの肩甲骨を回すようなイメージで、両方のひじを中央に寄せて5秒キープするのです。反対側も同様に行います。上に挙げている手は筋トレ効果、下側の手の筋肉はストレッチ効果があるのです。

筋膜リリースのあとのストレッチは、体を倒したり無理な動きをせずに、気持ちいいところで5秒キープすることが大切。左右10回を1日3セットくらいから始めるとよいでしょう。

■「筋膜リリースのやり方」おすすめ記事
筋膜リリース効果で上がらなかい首が上を向いた
筋膜リリースのやり方は圧をかけた後に伸ばす
筋膜リリースのやり方は気持ちいい力加減が大切

■「筋膜」おすすめ記事
筋膜のシワがほぐれてもすぐにこる肩こりの原因
肩こり治療が根本的に変わった筋膜という概念
ストレートネックの症状と固くなった筋膜の関係

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次