ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

筋膜リリースのやり方は気持ちいい力加減が大切

肩こりの根本的な原因は癒着によってできる筋膜のシワにあります。そんな筋膜のシワを伸ばして肩こりを解消するのが筋膜リリースです。そこで、自宅でも実践できる筋膜リリースのやり方を紹介しましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
筋膜リリースのやり方は気持ちいい力加減が大切


スポンサーリンク

自宅でもできる筋膜リリースのやり方

自宅でも実践できる筋膜リリースのやり方を紹介しましょう。まずは椅子に座ってください。手の先から頭の先までをまず伸ばしていく「斜め腕伸ばし」の筋膜リリースです。

右手をやや後ろ後方のほうへ伸ばします。指先が床に潜り込むイメージです。そして、少しあごを引いたら、首を左に倒します。ここで左手を右肩を押さえたら、左耳を肩より前に出すように首を回して、この状態を30秒ほどキープするのです。

続けて今度は、首を傾けたまま鼻を左肩に近づけます。これでまた30秒キープするのです。これと同じことを反対の腕でも行います。なお、キープする時間はできる範囲でかまいません。


スポンサーリンク

筋膜リリースのやり方は力加減が大切

次は、肩甲骨を前後に動かす「平泳ぎ風」の筋膜リリースのやり方です。まず両腕を前に伸ばして、30秒ほどキープします。このとき、背中を丸めずに肩甲骨だけを押し出してください。両方の肩甲骨を引き離すイメージです。

続いて、ひじを肩の高さのまま後ろに引いて、この状態で30秒ほどキープします。肩甲骨同士を合わせるようにしてください。ただし、痛いのを我慢して伸ばすのは逆効果。気持ちいい力加減でやることが大切です。

そして最後は、引いたひじの位置を変えずに、肩甲骨をおこすイメージで手を上に上げます。ひじが下がらないように意識して30秒キープするのです。なお、筋膜リリースは勢いをつけてやるのもNG。ゆっくり動かすようにしてください。

■「筋膜リリースのやり方」おすすめ記事
筋膜リリース効果で上がらなかい首が上を向いた
筋膜リリースのやり方は圧をかけた後に伸ばす
筋膜リリースのやり方をマスターして肩こり治療

■「筋膜」おすすめ記事
筋膜のシワがほぐれてもすぐにこる肩こりの原因
肩こり治療が根本的に変わった筋膜という概念
ストレートネックの症状と固くなった筋膜の関係

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次