ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

筋膜リリースのやり方をマスターして肩こり治療

筋膜リリースとは、筋肉を束を包んでいる筋膜が癒着して筋肉の動きを阻害している状態を開放するための体操。ガンコな肩こりの新しい治療法として、筋膜リリースは大注目されています。立って行う筋膜リリースのやり方を紹介しましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
筋膜リリースのやり方をマスターして肩こり治療


スポンサーリンク

立って行う筋膜リリースのやり方

立って行う「S字」の筋膜リリースのやり方です。右手を頭の後ろに、左手を背中の後ろに持ってきます。このとき、ひじが直角になるように意識。後ろから見ると、腕がS字を描いているような形になるはずです。

この体勢から、ひじを反時計回りに回した状態で30秒キープ。ひじを回すとともに、肩甲骨も回すようにすると効果的です。ゆっくりと無理しないようにしてください。

そのあと右足を左足の前に出してクロスさせ、体を左に倒していきます。こうすると、肩甲骨から体の横までつながっている筋膜がよく伸ばされるというわけです。この状態で30秒キープします。


スポンサーリンク

筋膜リリースは1日3セットが理想

もう1つの立って行う筋膜リリース「バレリーナ風」のやり方です。バレリーナ風に右手を上に上げて手の平を後方に向け、左手を下に下げて手の平を後方に向けます。そして、右足を一歩前に出すのです。

この体勢から、右手は天井の方向に、左手は地面の方向に伸ばして、体を軽く左に腰からひねります。この状態を30秒キープするのです。

筋膜リリースは1日3セットが理想。キープする時間は90秒を目指して、慣れるまでは無理せず、できる範囲で行えばOKです。2週間ほど続ければ、あれほどつらかった動きが楽になったと感じられるようになるでしょう。

■「筋膜リリースのやり方」おすすめ記事
筋膜リリース効果で上がらなかい首が上を向いた
筋膜リリースのやり方は圧をかけた後に伸ばす
筋膜リリースのやり方は気持ちいい力加減が大切

■「筋膜」おすすめ記事
筋膜のシワがほぐれてもすぐにこる肩こりの原因
肩こり治療が根本的に変わった筋膜という概念
ストレートネックの症状と固くなった筋膜の関係

■「肩こり」おすすめ記事
治らない肩こりの原因は目のズレだった!?
肩こりの原因は肩甲骨が背中側に移動したから!?
噛み合わせのずれが頭痛や肩こりの原因になる
TCHが肩こりの原因!舌に歯型があったら要注意

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次