仙腸関節の動きを手で確認する方法とは?
ほとんどの腰痛の原因は「仙腸関節」が原因です。仙腸関節を正常な状態に戻すだけで腰痛は改善します。なぜなら仙腸関節は、上半身と下半身をつなぐ重要なポイントだからです。そんな仙腸関節の位置とその動きを、自分の手で実際に確認する方法を紹介しましょう。
仙腸関節は上半身と下半身をつなぐ
そもそも仙腸関節とは、骨盤にある関節です。背骨につながる「仙骨」と、腰を支える「腸骨」との間にあります。まさに上半身と下半身をつなぐ重要なポイントといえるのです。
さっそく、実際に仙腸関節の位置を確認する方法を紹介します。まず立った状態でわき腹の下にある骨盤を確認してください。これが蝶の羽根のように広がった腸骨です。
この腸骨の上側を後方にたどっていくと、骨盤の後面に骨が隆起した部分があるはず。上後腸骨棘(じょうこうちょうこつきょく)という腸骨の一部です。上後腸骨棘に親指の腹を置くようにして、両手を腰に当ててください。
仙腸関節の機能障害が腰痛の原因
このとき、親指の先端に触れているのが仙骨です。そして、上後腸骨棘の下の奥で、仙骨と接している部分が仙腸関節になります。
仙骨に親指を当てた状態でひざを上げたり開いたりしてみてください。足の動きに合わせて、上後腸骨棘の位置が移動するのがわかるでしょう。腸骨は足の動きと連動して、前後に傾いたり左右に回転しているのです。
この下半身と連動する腸骨の動きと、上半身と連動する仙骨の緩衝材となっているのが仙腸関節。仙腸関節がほんの数ミリ動くことにより、ビルの免震構造のように骨や筋肉にかかる衝撃を吸収しているのです。
そして、疲れが溜まったり転んだりといった原因で、この仙腸関節がねじれて動かなくなってしまう状態が「仙腸関節の機能障害」。それこそが腰痛の本当の原因なのです。
■「仙腸関節」おすすめ記事
仙腸関節ストレッチでオフィスで腰痛を改善
1日5分「仙腸関節ウォーキング」で腰痛予防
AKA博田法は腰痛患者の9割を治す実績を持つ
■「腰痛」おすすめ記事
腰痛改善インナーマッスルが脊柱起立筋と腸腰筋
新型腰痛「脊髄終糸症候群」手術で完治する
注射も効かない腰痛は「一本の糸」が元凶!?
腰痛の新原因「股関節の異常」2つの原因
腰の痛みは「お尻」で治る!金メダリスト実践のストレッチ法
冷え性が治るツボ!梨状筋をボールでほぐす