仙腸関節ストレッチでオフィスで腰痛を改善
腰痛の原因は仙腸関節の機能障害にあります。上半身と下半身をつなぐ重要なポイントである仙腸関節が、何らかの原因で動かなくなるために腰痛がおこるのです。そんな腰痛の原因を解消するために、オフィスでも実践できる仙腸関節ストレッチのやり方を紹介しましょう。
仙腸関節の機能障害が腰痛の原因
仙腸関節は骨盤のなかにある関節です。上半身の背骨につながる「仙骨」と、下半身につながる「腸骨」とを接続しています。まさに上半身と下半身をつなぐ重要なポイントといえるのでしょう。
そして、仙腸関節は上半身と下半身の緩衝材でもあります。仙腸関節が微妙に動くことによって、さまざまな衝撃を吸収しているのです。
このため、仙腸関節が機能障害をおこすと、仙骨や腸骨に想定外の衝撃が加わることに…。疲れが溜まったり転んだりしておきる仙腸関節の機能障害が腰痛の原因になるのでした。
仙腸関節ストレッチは左右10回ずつ
そして、機能障害に陥った仙腸関節をほぐすのに最適な方法が仙腸関節ストレッチです。ちょっとしたスペースで立ったまま実践できるので、オフィスや自宅ですぐに試すことができます。
仙腸関節ストレッチは、まず両足をそろえて背筋を伸ばして立ったら準備完了。この姿勢から、息を吸いながら右足を引き上げていきます。太ももが水平になる位置まで上げたら、右足を外側に開いてください。ひざと足首の角度がしっかり90度に曲げるのがポイントです。
右足を開ききったら、息を吐きながら開いた足を前方に戻します。正面に戻したら、足を下ろして終了です。仙腸関節ストレッチは左右交互に10回ずつ。バランスがとりにくい場合は、イスや壁を支えにしてください。
仙腸関節ストレッチで腰に反りを作る
仰向けになって行う仙腸関節ストレッチもあります。仰向けになって、背筋を伸ばしたままひざをかかえてください。手が届かない場合は、太ももをかかえてもOKです。
まずは脚の力でひざを交互に前後させて、こわばった腰の筋肉をほぐします。太ももを体に引き付けるように動かしてください。10~20回ほど動かしたら、今度は右ひざをかかえたまま左ひざを斜め上に伸ばして10秒キープします。
右ひざは体にひきつけず、かかえたままの状態。このとき、腰を少し反らせるように意識するのがポイントです。伸ばした左足は、できるだけ大きな弧を描くように下ろしてください。反対側の脚も同様に行います。
ストレッチする仙腸関節の位置を把握
仙腸関節ストレッチをするときは、しっかり仙腸関節の位置の把握しておくことも大切です。仙腸関節の確認方法はまず、立った状態でわき腹の下にある骨盤を確認してください。これが蝶の羽根のように広がった「腸骨」です。
この腸骨の上側をそのまま後方にたどって骨盤の後面に行くと、ポコッと骨が隆起した部分があります。「上後腸骨棘(じょうこうちょうこつきょく)」という腸骨の一部です。
ここで上後腸骨棘に親指の腹を置いて、両手を腰に当てます。このとき、親指の先端に触れているのが「仙骨」です。そして、上後腸骨棘の下の奥で、仙骨を挟んでいるのが「仙腸関節」になります。
相撲の股割りで仙腸関節ストレッチ
仙腸関節のストレッチは、相撲の股割りも有効です。四股による仙腸関節ストレッチのやり方は、まずは足を広めに開きいて立ってください。つま先は45~90度くらい開きます。
そして、ゆっくりと腰を落としていくのです。このとき、上体が常にまっすぐになるように気をつけてください。そして、腰を落としたまま5秒間キープするのです。膝の角度は90度くらい。5秒たったらゆっくりと元に戻ります。
この仙腸関節ストレッチは1日5回、2セット行うのが目安です。朝起きたときはもっとも仙腸関節が固いタイミング。朝イチのストレッチがおすすめです。また、夜は入浴後が仙腸関節の機能改善によいタイミングになります。
■「仙腸関節」おすすめ記事
仙腸関節が正常か判別&矯正して腰痛を解消
仙腸関節の動きを手で確認する方法とは?
1日5分「仙腸関節ウォーキング」で腰痛予防
AKA博田法は腰痛患者の9割を治す実績を持つ
■「腰痛」おすすめ記事
腰痛改善インナーマッスルが脊柱起立筋と腸腰筋
新型腰痛「脊髄終糸症候群」手術で完治する
注射も効かない腰痛は「一本の糸」が元凶!?
腰痛の新原因「股関節の異常」2つの原因
腰の痛みは「お尻」で治る!金メダリスト実践のストレッチ法
冷え性が治るツボ!梨状筋をボールでほぐす