ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

心因性発熱はストレスで微熱!?その症状と治療法

ストレスが原因で原因不明の微熱が続く「心因性発熱」。じつは放置すると不眠・頭痛・高血圧を併発したり、うつ症状が出ることもあります。そんな心因性発熱の症状と治療法を見ていきましょう。10月8日放送『ためしてガッテン』の「取り戻せ免疫パワー」で紹介されていました。



スポンサーリンク
ストレスで微熱!?心因性発熱の症状と治療法


スポンサーリンク

心因性発熱はストレスが原因で発熱

九州大学医学部の付属病院では、こんな実験を行っています。紙に書かれた二重に書かれた星印の間を鉛筆でなぞる…というもの。これを鏡に映した状態で行います。ものすごくストレスがたまる実験なのです。

この実験を行いながら体温を測定します。実験開始とともに体温はグングン上昇。わずか10分で体温を0.3度上昇させました。イライラで熱が上がるのです。

通常、ストレスによる発熱は負荷がなくなるとすぐに下がります。ところが、それを繰り返し行うと、熱が下がらなくなる人もいるのです。この状態こそが心因性発熱ということになります。

心因性発熱の原因はストレス


スポンサーリンク

心因性発熱で微熱が続いた症例

実際に心因性発熱で微熱が続いた症例も見てみましょう。とある中年女性は、父親が病気で入院してから微熱が続くようになりました。市販の解熱剤は効果がなく、検査のために総合病院を回っても原因不明した。

会社を休む日が次第に増え、やがて全身が異常なだるさに襲われてベッドから起き上がれない状態に…。ついには退職することになり、何にもがんばれない自分が悔しかったと振り返ります。

ところが、闘病していた父が余命わずかと知らされると、その日を境に微熱が出る回数が減ったのです。これこそが心因性発熱の典型例。父親を失うかもしれない恐怖が、この女性にストレスを与えていたのでした。


スポンサーリンク

心因性発熱の特徴的な3つの症状

無理しているとき、本人はそのことに本当に気づかないものです。たとえば、しゃべっていても呼吸がどんどん早くなったりする経験は誰にでもあるでしょう。そこで、心因性発熱の特徴的な3つの症状を覚えておいて損はありません。

心因性発熱は、内科で血液検査などをしても微熱の原因が見つからないことが特徴として挙げられます。また、特定の出来事に対して発熱があることも特徴。そして、解熱剤を飲んでも熱が下がらないことという特徴もあります。

このような微熱が続いている人は心因性発熱かもしれません。心療内科に相談するとよいでしょう。本人は気づきにくいことが多いため、微熱が続く症状の人を見たら心因性発熱の可能性を考えるとよいでしょう。


スポンサーリンク

心因性発熱の症状と治療法とは

心因性発熱の治療は、通常の病気の熱とはまったく違う方法がとられます。熱を下げるポイントは、患者自身が自分が無理していることを自覚してペースダウンできるかどうかです。

物事の考え方やしゃべり方、呼吸の仕方など、すべてをゆっくり行ってもらうようにします。熱を下げるには日常生活をペースダウンするのです。

無理していることは、無理しているときは本当に気づかないもの。しゃべっていても呼吸がどんどん早くなったりする経験は誰にでもあるはずです。そこで、心因性発熱の症状を見ておきましょう。

【心因性発熱の症状】

  • 内科で血液検査をしても問題なし
  • 特定の出来事に対して発熱がある
  • 解熱剤を飲んでも熱が下がらない

このような微熱が続いている人は、心療内科に相談するとよいかもしれません。

■「心因性発熱」おすすめ記事
原因不明の微熱が続くのは「心因性発熱」かも

■10月8日放送『ためしてガッテン』
【取り戻せ免疫パワー】

インフルエンザでも熱が出ない人が増えている
体温を上げる「発熱力」を強くする方法とは
2か月で効果が出る快眠方法「夕方に散歩する」

■「ストレス」おすすめ記事
胃痛の3大原因!暴飲暴食・ピロリ・ストレス
発見!ストレスを医学的に解消する方法とは

■「発熱」おすすめ記事
インフルエンザの熱は38度台から解熱は不要
インフルエンザに解熱剤を使うのは大間違い

■「治療法」おすすめ記事
臭い玉が原因となる「掌蹠膿疱症」の治療法
従来の治療法で治らない「蓄膿症」が増加中

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次