ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

インナーマッスルを鍛えるピラティスの腹筋運動
ピラティスの基本エクササイズには腹筋運動があります。腹筋運動というと、お腹の筋肉に力を入れてガチガチに固めるイメージ。しかし、ピラティスのエクササイズでは真逆です。インナーマッスル[…続きを読む]
体幹トレーニング効果が出るピラティスのやり方
ピラティスは、体幹のトレーニング効果が出るエクササイズです。体幹トレーニング効果が出る1つめのピラティス基本エクササイズは、背骨をなめらかに動かす運動です。骨格のバランスが整い、体[…続きを読む]
太らないお菓子とレジスタントスターチの関係
お菓子といえば糖質。糖質は脂肪に変わるため、お菓子は太る原因といえます。しかし、同じ糖質でも太らないお菓子があるのです。太らないお菓子のカギとなるのがレジスタントスターチ。レジスタ[…続きを読む]
ピラティス効果は胸式呼吸を繰り返すことが肝心
ピラティスを効果的に行うのにもっとも大切なのは呼吸法。ピラティス効果は、深い呼吸を繰り返しながら行うことで始めて手に入ります。まずは、ピラティスの基本である「ニュートラル・ポジショ[…続きを読む]
ピラティス効果でダイエットできるメカニズム
ピラティスの効果で注目されているのがダイエット。ピラティス効果の秘密は、深い呼吸とエクササイズを組み合わせることによってインナーマッスルが鍛えられること。すると基礎代謝がアップして[…続きを読む]
体の歪みを改善するノルディックスキップには、とてもうれしい効果があります。それが歩幅を広げて痩せやすい体質になることです。さらにノルディックスキップで歩幅を広げることは認知症予防に[…続きを読む]
大腰筋と腸骨筋を鍛えるノルディックスキップ
ノルディックスキップは、ストックを両手に持ってスキップする運動。ノルディックスキップは正しい姿勢で足を高く上げるため、大腰筋と腸骨筋を効果的に鍛えられます。ノルディックスキップのや[…続きを読む]
体の歪みを改善する画期的な運動法が「ノルディックスキップ」。両手にストックを持って歩くだけで体の歪みが解消するノルディックウォーキングの進化版です。しかも、体の歪みが改善すると体重[…続きを読む]
ピラティスは深い呼吸とエクササイズを組み合わせることで、インナーマッスルを鍛えることができます。このため基礎代謝が上がってダイエットに効果的と、女性に人気のエクササイズです。そんな[…続きを読む]
ノルディックウォーキングで体の歪みが解消する
ノルディックウォーキングは、兵庫県神戸市にある神戸常磐大学の柳本有二教授によって開発された運動。体の歪みに合わせて左右のストックの長さを変更。ストックを突いて歩くだけで、体の歪みを[…続きを読む]

古い記事 新しい記事