ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

ぽっこりお腹の解消は筋トレあとの有酸素運動
筋トレと有酸素運動、どちらがもぽっこりお腹の解消には効果的。ただし、より効率的にぽっこりお腹を解消するなら、その順番にも気を付けなければなりません。というのも、どちらを先にやるかで[…続きを読む]
大腰筋トレーニングには相撲の四股踏みが効果的
大腰筋トレーニングには相撲の四股踏みが効果的です。大腰筋は股関節まわりにあるインナーマッスル。大きな体のお相撲さんが片足だけで全身を支えて四股踏みができるのは、基礎練習として四股踏[…続きを読む]
インナーマッスルによいホルモンは「センマイ」
インナーマッスルは深層にある筋肉のこと。インナーマッスルには姿勢を保持する役目があります。このため、インナーマッスルをを鍛えると正しい姿勢が保てることはもちろん、基礎代謝を上げるこ[…続きを読む]
ヒートショックプロテイン入浴で免疫力をアップ
ヒートショックプロテイン入浴は簡単に免疫力をアップできる入浴法。ヒートショックプロテインが増加すると、傷ついたタンパク質を修復されます。すると筋肉痛が治りやすくなるだけでなく、免疫[…続きを読む]
ゾンビ体操は歩くときの3倍もの運動量がある
手軽に楽しく行えるのがゾンビ体操。運動しながらリラックスできます。そんなゾンビ体操で注目すべきは血流の促進です。これにより高血圧や腰痛やストレスなど多くの症状を予防・改善できます。[…続きを読む]
スタンドアップパドルボードで内臓脂肪を減らす
「スタンドアップパドルボード」は、大きなサーフボードに立った状態で乗り、パドルで漕いで進むマリンスポーツです。不安定なボードの上に乗ってバランスをとるので、体幹のインナーマッスルが[…続きを読む]
アディポネクチンを増やす10分間体操のやり方
それがアディポネクチンの量を増やす10分間体操が「壁ネクチン体操」です。まず壁に背を向けて両足をそろえて立ち、両腕を軽く開いて壁にくっ付きます。これが基本姿勢。ネクチンとはそもそそ[…続きを読む]
アディポネクチンがたった3週間で本当に増えた
アディポネクチンは体によいホルモン。血管を若返らせて寿命を延ばしてくれます。しかも、アディポネクチンはちょっと生活習慣を変えるだけでグッと上げることが可能です。そこで、アディポネク[…続きを読む]
内臓脂肪が多いとアディポネクチンが減る理由
長生きホルモンであるアディポネクチンを分泌するのは内臓脂肪です。ただし、内臓脂肪が多いほどアディポネクチンの分泌量が減少するもの。単純に考えると、内臓脂肪が多ければアディポネクチン[…続きを読む]
内臓脂肪が多いほどアディポネクチンは減少する
アディポネクチンは、血管を若返らせて糖尿病も予防する長生きホルモンです。このアディポネクチンが多い人というのは、どういうタイプなのでしょう? じつは内臓脂肪が多いほどアディポネクチ[…続きを読む]

古い記事 新しい記事