ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

インナーマッスルの鍛え方!お風呂のボディ洗い
インナーマッスルの鍛え方はなるべく長い時間、お腹をへこました状態をキープすること。ただし、インナーマッスルにかかる負荷が軽いため、効果が現れるのに時間がかかるのが難点です。そこで、[…続きを読む]
質の良い睡眠をとるための3つの法則とは?
質の良い睡眠には体を温めてから寝るのが基本。体を温めると副交感神経が活発になってリラックスするからです。そこで、体を温めて質の良い睡眠をとるための3つの法則を紹介しましょう。ポイン[…続きを読む]
梨状筋ストレッチはバスタオルの結び目を使う
梨状筋はお尻の奥のほうにあるインナーマッスルです。大きな筋肉が集まるお尻の中では小さくて筋力も弱いため、強い力が加わると損傷して筋硬化しやすいのが梨状筋。これが腰痛の原因にもなりま[…続きを読む]
大腰筋トレーニングをふだんの生活に取り入れる
大腰筋は上半身と下半身をつなぐ重要なインナーマッスル。歩行のときに足を引き上げるだけでなく、姿勢を正しく保つためにも重要な役割を果たしています。ふだんからのトレーニングが欠かせませ[…続きを読む]
糖質制限を外食で実践するファミレスオーダー術
糖質制限を初めて行うのであれば、まずは「プチ糖質制限食」からスタートするとよいでしょう。1日1食、夕食だけ糖質を抜くというものです。実際にどのように行うのか、ファミレスでの糖質制限[…続きを読む]
ケチな人と思われていないかを自己診断してみる
他人から「ケチな人」と思われているほど悲しいことはありません。とはいえケチな人と思われているかと周囲に聞くわけにはいかず、その実態を知ることは難しいものです。そこで「ケチな人と思わ[…続きを読む]
大腰筋を仰向けになって実際に指先で触る方法
大腰筋は、上半身と下半身をまたがった唯一の筋肉。スポーツなどの運動能力において、大腰筋はとても重要な役割を果たします。とはいえ、大腰筋は意識しにくいインナーマッスル。そこで、大腰筋[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げる温泉の楽しみ方がある
内臓脂肪レベルを下げる温泉の楽しみ方を紹介しましょう。溜まった疲れだけでなく、溜まった内臓脂肪も温泉で落とすことができます。温泉で温まれば代謝がアップ。このときにちょっとした運動を[…続きを読む]
アクリルアミド摂取量を減らすちょっとした工夫
アクリルアミドは多くの加熱した食品に、わずかながら含まれる化学物質です。とはいえ加熱調理は食材をおいしく安全に食べるために必要なこと。アクリルアミドをまったくとらないようにするのは[…続きを読む]
アクリルアミドは摂取量を減らすよう気をつける
アクリルアミドは、野菜や穀物などを「焼く・炒める・揚げる」など高温で調理すると発生する化学物質です。動物実験で発がん性が認められています。そして2016年2月には、内閣府食品安全委[…続きを読む]

古い記事 新しい記事