ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

トレーニング

足のブラブラが大腰筋トレーニングになる理由
大腰筋のトレーニングとしてよく紹介されるメニューが階段の上り下り。しかし、階段の上り下りで大腰筋にトレーニング効果が出るのは、大腰筋が活性化している人になります。まずは大腰筋を活性[…続きを読む]
大腰筋トレーニングをふだんの生活に取り入れる
大腰筋は上半身と下半身をつなぐ重要なインナーマッスル。歩行のときに足を引き上げるだけでなく、姿勢を正しく保つためにも重要な役割を果たしています。ふだんからのトレーニングが欠かせませ[…続きを読む]
大腰筋トレーニングに骨盤ひねりウォーキング
大腰筋トレーニングには「骨盤ひねりウォーキング」が最適です。大腰筋は意識することが難しいインナーマッスル。普通の動きでは大腰筋をトレーニングできないのです。そこで、骨盤を上下と前後[…続きを読む]
インナーマッスルトレーニングは椅子でもできる
インナーマッスルのトレーニングといっても、何も特別な用具は必要ありません。インナーマッスルとは体の深層にある姿勢や関節を制御する筋肉。トレーニングには高い負荷が必要ないからです。イ[…続きを読む]
慢性疲労に効果的な体幹トレーニングの方法とは
慢性疲労と油断していると病気に進行することもあります。20~40代で発症する例が多いのが慢性疲労症候群です。放っておくとうつ病のような症状が現れる危険性があります。慢性疲労に効果的[…続きを読む]
葛西のインナーマッスルトレーニングを実践する
スキージャンプの葛西紀明選手は、度重なる怪我を乗り越えていまなお活躍するレジェンド。そんな栄光の影には、じつはインナーマッスルトレーニングあったのです。『主治医が見つかる診療所』の[…続きを読む]
大腰筋トレーニングはイスに座ってできる
人間は年齢とともにつまずきやすくなるもの。そんなときはインナーマッスルの1つ、大腰筋をトレーニングしましょう。大腰筋トレーニングといっても、本格的な用具や筋トレが必要なわけではあり[…続きを読む]
高齢者もイスに座って実践!インナーマッスルの鍛え方
「インナーマッスルの鍛え方」といっても、ジムに行ったり用具が必要というわけではありません。高齢者でもイスに座ってで実践できるインナーマッスルの鍛え方があるのです。代謝が上がって痩せ[…続きを読む]

新しい記事