ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

鼻水か鼻づまりかで使うべき花粉症の薬が違う件

花粉症は、いまや3人に1人が苦しんでいるという国民病。つらい鼻水や鼻づまりは春の風物詩ともいえます。最近では、眠気などの副作用が少ないなど、症状ごとに効果的な薬も増えています。そんな花粉症の薬は、鼻水か鼻づまりかで種類が違っているのをご存じですか?



スポンサーリンク
鼻水か鼻づまりかで使うべき花粉症の薬が違う件


スポンサーリンク

鼻水と鼻づまりで治療法を整理

現在、花粉症の治療は第2世代抗ヒスタミン薬が主力になっています。眠気などの副作用が少ない「アレジオン」「アレグラ」が2011年に市販薬としても発売を開始。2012年には鼻水と鼻づまりの両方の症状に効果がある「ディレグラ」が医療用薬に承認されました。

これを受けて、2013年に花粉症の治療に使う「鼻アレルギー診療ガイドライン」が4年ぶりに改定されました。新しい薬を含めて重症度ごとに治療法を整理したものです。

「くしゃみ・鼻水型」と「鼻づまり型」などに分け、鼻に噴霧するステロイド薬や、鼻づまりに効く抗ロイコトリエン薬などの薬との併用の方法が示されたのです。


スポンサーリンク

症状がひどい場合はステロイド薬

基本的には「くしゃみ・鼻水型」は第2世代抗ヒスタミン薬を服用します。一方の「鼻づまり型」は抗ロイコトリエン薬の服用が基本です。

症状がひどい場合は、どちらも鼻に噴霧するステロイド薬を併用します。「鼻づまり型」は、ステロイド薬に加えて第2世代抗ヒスタミン薬を服用するというものです。

一方で、妊婦への指針は変更ありません。妊娠初期では胎児への悪影響を避けるために薬の使用は避けましょう。妊娠5か月以降で症状がつらい場合は、鼻に噴霧するタイプの薬を少量使うようにします。

■「鼻づまり」おすすめ記事
大丈夫?「片側だけの鼻水」はがんの兆候!?
鼻づまり解消は自律神経を10秒刺激するだけ!
歯性上顎洞炎の症状は「片方だけの鼻づまり」
片方だけ鼻づまりは歯性上顎洞炎かもしれない
鼻茸(はなたけ)が原因の鼻づまりが急増中!
鼻ポリープが原因!いま新型鼻づまりが急増中
従来の治療法で治らない「蓄膿症」が増加中

■「鼻」おすすめ記事
鼻にできたニキビは死に至るめんちょうかも!?
ヘルペスに感染させて鼻のがん細胞を殺す!?
鼻毛を抜くのは危険!化膿して死亡する例も

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次