ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

オスグッド病は体のバランスを整えることも大切

オスグッド病とは、ひざのお皿と呼ばれる膝蓋骨の下にある脛骨粗面の軟骨が飛び出て痛む病気。成長期のスポーツ障害の代表的な疾患です。ときには赤く腫れたり、熱を持ったりします。オスグッド病がおこる原因を見ていくとともに、その治療法や予防法を確認しておきましょう。



スポンサーリンク
オスグッド病は体のバランスを整えることも大切


スポンサーリンク

オスグッド病の原因は骨の成長速度

ジャンプやキック、ダッシュなどの動作が多い運動をする10~15歳の男子に多く発症するのがオスグッド病。しばらく運動を休むと痛みはなくなりますが、予防せずに始めると再発しやすいのが特徴です。

お皿の裏にある脛骨粗面は、靱帯を通じて太ももの筋肉とつながっています。10代前半は筋肉より骨の成長速度の方が早いもの。この時期にひざを伸ばす動作を繰り返すと、長さや柔軟性が十分でない太ももの筋肉が脛骨粗面を引っ張り、軟骨がはがれたり割れたりします。これがオスグッド病の原因です。

オスグッド病の診断はお皿の下の骨が出ているか、患部を押した時に痛みがあるかを確認。X線撮影をして、脛骨粗面の軟骨の変形を確認します。


スポンサーリンク

オスグッド病の治療法は安静が第一

オスグッド病の治療法は安静にすることが第一。運動を3週間ほど休んで様子を見ます。ひざにかかる負担を軽くするため、太ももの筋肉を伸ばすストレッチが効果的です。

オスグッド病の予防法としては、ふだんから太もものストレッチを心がけるとよいでしょう。痛みを我慢して運動を続けると、大人になっても痛みが残る恐れもあります。

また、オスグッド病は左右どちらかの足に発症して、それをかばって反対側の足に出るというケースがほとんど。このため、体の左右のバランスが崩れて、ひざに負担がかかっていることも原因です。このため、体のバランスを整えることもオスグッド病の治療や予防につながります。

■「ひざの痛み」おすすめ記事
ひざ痛が解消!イスに座って簡単ストレッチ
ひざ痛が解消!驚きの「足のスライド運動」
膝の痛みの原因「皮下脂肪」をつまんで治す
膝の痛みが改善!イスに座って簡単ストレッチ
膝の痛みの原因は足のスライド運動で解消する!!
ひざ痛はコリが原因「お皿のストレッチ」

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次