便利な生活知恵袋

骨盤が前傾気味になると、腰への負担が大きくなって腰痛を引き起こす場合があります。壁に「かかと・尻・背中・頭」をつけて立ったとき、壁と腰の間に握りこぶしが入る人は骨盤が前傾気味です。[…続きを読む]

ダイエットレシピの1つに「もどきご飯」があります。お米ではないご飯もどきを食べることで、糖質制限ダイエットを実践しようというものです。豆腐ダイエットレシピ「もどきご飯」で手軽に糖質[…続きを読む]

日本人の死因第1位は「がん」です。がんにかかる確率はいまや2人に1人、しかもがんで命を落とす確率は3人に1人。そのためにも、がん検診はしっかり受けておきたいものです。がん検診で必ず[…続きを読む]

2015年、国立がん研究センターが発表したがん予防にもっとも効果がある飲み物がコーヒー。コーヒーの抗酸化作用によって、がんの発生を抑えられていると考えられています。しかも、インスタ[…続きを読む]

口呼吸を治すには、口を閉じるための筋肉を鍛えることが大切。そして、その筋肉を鍛えるための方法が「あいうべ体操」です。「あいうべ体操」で口呼吸を鼻呼吸に改善すると免疫力がアップ。長生[…続きを読む]

人間の正しい呼吸法は鼻呼吸です。なるべく意識して、鼻呼吸するように心がけましょう。とはいえ、寝ている間は意識して鼻呼吸するのは難しいもの。そんなときは、口にテープを貼って寝ればOK[…続きを読む]

ウイルスなどの外敵や体内で発生するがん細胞などから、私たちの体を守っているのが免疫力です。免疫力をアップすれば病気やがんを予防できるということ。すなわち長生きできます。長生きしたい[…続きを読む]

いびきは百害あって一利なし。他人の迷惑になるだけでなく、自分の睡眠の質も下げてしまいます。場合によっては、睡眠時無呼吸症候群で死につながることもあるのです。そんないびき防止にはリュ[…続きを読む]

柔道100㎏級を担うリオデジャネイロ五輪代表の羽賀龍之介選手は2014年、勝てない日々が続いていました。そして、その年の頂点を決める世界選手権への代表の派遣を、100㎏級だけ見送ら[…続きを読む]

強さを誇った日本柔道の象徴が重量級です。その100㎏級を担うといわれているのがリオデジャネイロ五輪代表の羽賀龍之介選手。しかし羽賀選手は2年前まで、外国勢のパワーに圧倒され、勝てな[…続きを読む]