便利な生活知恵袋

大腰筋は、骨盤の前後の角度に大きくかかわるインナーマッスルです。大腰筋が弱ったり硬くなったりすると、骨盤が前後に傾いてしまいます。それが猫背や出尻の原因です。そこで大切なのが大腰筋[…続きを読む]

夏太りは基礎代謝の低下が原因です。夏は汗をかいて痩せるイメージがありますが、じつは熱を作り出すエネルギーが最小限で済むため基礎代謝が低下するので。冷たいものの食べすぎで内蔵が冷える[…続きを読む]

ダイエットの食べ物はカロリーだけで選ぶのではなく、栄養素がちゃんと摂れているかで選ぶの正解。付け合わせやトッピングで工夫することで、ダイエットできる食べ物にすることができます。サバ[…続きを読む]

ダイエットの食べ物というと、ほとんどの人はカロリーを気にするもの。しかし、ダイエットの食べ物で大事なのは栄養のバランスです。たとえばラーメンとチャーシュー麺を比べるなら、ダイエット[…続きを読む]

誰でも家で手軽にできる便秘体操のやり方を紹介しましょう。便秘体操はフローリングなどの硬い床の上で、10分間うつ伏せになるというもの。そのあと、ゆっくり左右にゴロゴロと動くだけで便秘[…続きを読む]

女性の3割が悩んでいるという便秘は、美容にも関係する重要テーマ。便秘解消に効く食べ物と聞くと、サツマイモなどに代表される食物繊維を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、便秘に効く食[…続きを読む]

日焼けによるシミやシワに効果があるのがリコピン。トマトに含まれるポリフェノールとして知られています。日焼けのケアにリコピン効果を期待するなら、普通のトマトよりもミニトマトを選ぶのが[…続きを読む]

眠れないときに無理に寝ようとするのは逆効果。布団に入って15分たっても眠れないときは、いったん布団を出るのが正解です。そして、椅子やソファに座ってあごを上下させる体操を行いましょう[…続きを読む]

近視や老眼など多くの日本人が視力低下に悩んでいます。そこで、老眼や近視の人のための視力回復トレーニングの方法を紹介しましょう。なんと視力回復トレーニングは1日5分、老眼鏡をかけて遠[…続きを読む]

日本人はひざを曲げて歩く「ひざ歩行」になりがちです。すると、股関節を曲げ伸ばしするインナーマッスルである大腰筋がほとんど使われません。使われない筋肉は衰えるもの。つまり、日本人は意[…続きを読む]