ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

背中のこり解消にバスタオルを使ったストレッチ
背中のこりは肩甲骨の内側の筋肉が慢性的に緊張していることが原因。直接マッサージできないこともあって、背中のこりはなかなか治らないのが特徴です。そんな背中のこり解消する方法を紹介しま[…続きを読む]
温冷浴で自律神経を整えて心身ともに健康になる
自律神経の本来の力を取り戻すことを目的としている温冷浴には、冷え性改善や美肌効果といった効能のほかにも、まだまだうれしい効果が期待できます。それは、自律神経が人間にとってとても重要[…続きを読む]
四股踏みは内臓脂肪レベルを下げるのに効果的
相撲の基本トレーニングとして行われている四股踏みは、じつは内臓脂肪レベルを下げるのに効果があります。実際、四股踏みで2~3か月で5~6kgも体重を減らした医師は、患者への通常の治療[…続きを読む]
フラダンスのステップが異所性脂肪に効く理由
フラダンスのステップは優雅な動きのように見えて、じつは中腰の姿勢で行うもの。じつはフラダンスのステップには、脂肪そのものを燃やす効果と、筋肉を鍛えることによる代謝アップのダブル効果[…続きを読む]
皮下脂肪を落とすことで異所性脂肪は確実に減る
皮下脂肪を落とすことで異所性脂肪は確実に減らすことができます。そして、異所性脂肪や皮下脂肪を落とすことで13kgものダイエットに成功した医師がいます。皮下脂肪を落とすとなぜ異所性脂[…続きを読む]
頭が良くなる方法はカレーを食べるだけだった
そもそも物忘れがひどくなる原因は何でしょうか? 脳全体の司令塔の役割をしているのが「前頭葉」ですが、この前頭葉は脳の中でも年齢を重ねるごとに萎縮しやすい場所の1つ。すなわち前頭葉を[…続きを読む]
温冷浴(おんれいよく)で冷え性が治る理由とは
「温冷浴(おんれいよく)」とはお湯と水とを交互に浴びる昔からある健康法。温冷浴は冷水を浴びることから、皮膚のハリを取り戻すような直接的な効果をイメージしがち。しかし、温冷浴の本当の[…続きを読む]
アスタキサンチン効果を証明する2つの実験とは
強い抗酸化力を持つアスタキサンチンの効果を示す2つの実験があります。1つは持久力に関する実験、もう1つは抗肥満作用に関する実験です。結果として、アスタキサンチンには持久力アップと抗[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるならフラダンスが効果的
自宅で内臓脂肪レベルを下げる簡単なフラダンスの振り付けを紹介しましょう。フラダンスは内臓脂肪レベルを下げるのに効果的。脂肪そのものに働きかける効果と、筋肉を鍛えて代謝を上げる効果の[…続きを読む]
頭が良くなる方法には30分以内の昼寝が効果的
休憩時間にちょっと昼寝してみたら、妙に頭がスッキリした経験はありませんか? それは気のせいではありません。昼寝で脳が超回復しているからです。このため、昼寝こそが頭が良くなる方法。実[…続きを読む]

古い記事 新しい記事