ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

大腰筋は鍛え方次第でお腹痩せに即効果が出る
大腰筋は鍛え方次第でお腹痩せに即効果を出すことができます。ウエストが太くなるのは、骨盤がゆるんで内臓下垂がおこっているからです。骨盤のゆるみを解消すれば、内臓が正しい位置に収まって[…続きを読む]
内臓脂肪レベルが一定量を超えてつく異所性脂肪
人間は栄養を摂取したとき、余ったエネルギーを脂肪として蓄えます。脂肪がまず蓄積されるのは皮下脂肪。その許容量を超えると今度は内臓脂肪に蓄積されます。その内臓脂肪レベルの許容量を超え[…続きを読む]
大腰筋の鍛え方はタオルを足にかけて負荷にする
大腰筋の鍛え方というのはなかなか難しいもの。というのも、大腰筋はいわゆるインナーマッスルであるため直接、手で触れることができません。大腰筋は意識しづらい筋肉なのです。そんな難しい大[…続きを読む]
ポリフェノールは飲み物でこまめに摂ると効果的
ポリフェノールには体によい効果が期待できます。ポリフェノールの多くは水に溶けやすいため体に吸収されやすいのですが、逆に体の中に長くとどまることができません。このため、ポリフェノール[…続きを読む]
老化防止に野菜を食べるときの3つのポイント
野菜のポリフェノールには老化を防止する効果があります。とはいえ、野菜を食べれば老化防止になるわけではありません。ポリフェノール効果の高い野菜を正しく摂取する必要があります。老化防止[…続きを読む]
ポリフェノール効果が一番高い野菜はホウレン草
ポリフェノールの効果は、人間の老化の原因の1つである酸化を抑える抗酸化作用があること。そんな老化防止のためにも、ポリフェノール効果が高い野菜を知っておくことは重要。じつはポリフェノ[…続きを読む]
便秘の原因は大ぜん動がおこらないことにあった
便秘の原因は大腸の動きにあります。大腸の動きを取り戻すことができれば、がんこな便秘の8割が改善するのです。そんな大腸の動きで注目すべきが「大ぜん動」と呼ばれるもの。じつは便秘の原因[…続きを読む]
良性発作性頭位めまい症「寝返り」で治療できる
お薬や食生活、マッサージなど便秘が改善するといわれるものはいろいろ。しかし、いまひとつ効果を感じられないという人も多いでしょう。じつは便秘改善には「うつ伏せ1日10分」が効果的。こ[…続きを読む]
血管の硬さと体の硬さは比例します。2型糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病の人は、必ずといってよいほど体が硬い場合が多いのです。そのためにも、ストレッチで体を柔らかくすることは大切な[…続きを読む]
酢の効果で美肌を維持している大物芸能人とは?
健康を害する悪玉3兄弟が「高血圧・高脂血症・高血糖」。この3つすべてに効果のある、理想的な食材が「酢」です。そんな酢の効果で美肌を維持している大物芸能人がいます。しかも酢の効果で、[…続きを読む]

古い記事 新しい記事