ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

鼻づまり解消は脇の下にコブシを10秒挟むだけ

いくら鼻水をかんでも鼻づまりは解消しません。鼻づまりは鼻の粘膜の腫れに原因があるからです。そこで、たった10秒で鼻づまりを解消する方法を紹介しましょう。鼻づまりを解消するなら、脇の下にコブシを挟むだけです。鼻づまりが解消するのメカニズムを詳しく見ていきます。



スポンサーリンク
鼻づまり解消は脇の下にコブシを10秒挟むだけ


スポンサーリンク

鼻づまりを解消する脇の下のコブシ

たった10秒で鼻づまりを解消する方法は、鼻づまりしている鼻とは反対側の脇の下に、コブシを挟むというものです。圧迫する時間は10秒間。これで一時的に、鼻づまりが解消して鼻が通ります。

鼻づまりは、大量の鼻水によって空気の通り道がふさがれているわけではありません。空気の通り道である鼻腔の粘膜が腫れてしまうことに鼻づまりの原因はあります。

そして、この鼻腔の粘膜の腫れをコントロールしているのが自律神経です。自律神経が鼻水を増やす指令を出すと、鼻粘膜の血管が広がります。血管が広がることによって、そこに多くの血液成分が滞留。粘膜が腫れてしまうのです。


スポンサーリンク

鼻づまりが解消するメカニズム

そこで、たった10秒で鼻づまりを解消する方法は、脇の下にある自律神経のセンサーを刺激します。こうすることで、鼻水を増やす指令を一時的に解除するのです。

すると鼻腔の血管の広がりが抑えられて、結果的に鼻の粘膜の腫れがひくというわけ。これが脇の下にコブシを挟んで鼻づまりが解消するメカニズムになります。

とはいえ、自律神経の刺激で鼻水がひくのは一時的な現象でしかありません。いつまでたっても鼻づまりが治らない場合は、何らかの病気の可能性もあります。医師に相談したほうがよいでしょう。

■「鼻づまり解消」おすすめ記事
鼻づまり解消は自律神経を10秒刺激するだけ!

■「鼻づまり」おすすめ記事
大丈夫?「片側だけの鼻水」はがんの兆候!?
蓄膿症=慢性副鼻腔炎!アレルギー性鼻炎も原因になる
鼻茸(はなたけ)が原因の鼻づまりが急増中!
鼻ポリープが原因!いま新型鼻づまりが急増中
歯性上顎洞炎の症状は「片方だけの鼻づまり」
好酸球性副鼻腔炎は鼻水・鼻づまりより臭覚異常
鼻づまりの原因は鼻水をかんでも解消しない件
鼻づまりツボ「風池(ふうち)」温めた手で押す
鼻づまりが片方だけのときに疑うべき3つの病気

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次