ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

腸内環境改善に効果があるヨーグルト調味料とは
腸内環境改善に効果がある発酵食品の賢い食べ方として、調味料として使う方法があります。たとえば、フランクフルトの調味料としてケチャップやマスタードの代わりに、ヨーグルトをつけて食べる[…続きを読む]
大腰筋を腹筋の筋トレ種目「クランチ」で鍛える
クランチは腹筋の筋トレ種目の定番。仰向けになって軽くひざを曲げて、両手を頭の後ろに組んで上半身を上下運動する筋トレメニューです。おもに腹直筋といわれるお腹の前面の筋肉を鍛えます。こ[…続きを読む]
呼吸が浅いと知らぬ間に太りやすい体質になる
呼吸が浅いと太りやすくなります。呼吸が浅いと結果的に代謝が低下してしまうからです。呼吸が浅い状態になるのは、不安やストレスが原因になるほか、インナーマッスルがうまく使われないことが[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを減らすなら脂質と糖質に注意
内臓脂肪レベルを減らすなら、食べたものがどのように脂肪に変わっていくかを理解するこいとが大切。内臓脂肪の中身を知らなくては、内臓脂肪レベルは減らすことができません。そして、内臓脂肪[…続きを読む]
インナーマッスルでもっとも重要なのは腹横筋
意外に気づいていませんが、お腹には骨格が背骨しかありません。そんな不安定な骨格を安定させているのが、インナーマッスルである腹横筋です。しかもお腹付近は体幹とも呼ばれ、上半身と下半身[…続きを読む]
大腰筋の働きで背骨と骨盤の角度が維持される
上半身と下半身を結ぶ大腰筋には3つの大きな役割があります。大腰筋が太ももを上げる役割を果たすことはよく知られていますが、それ以外にも重要な役割があります。それは背骨を引っ張ってS字[…続きを読む]
大腰筋は太くて長い筋肉!牛や豚でいうヒレ肉
大腰筋は唯一、上半身と下半身を結ぶ重要な筋肉です。とはいえインナーマッスルであるがゆえに、指で触ることはできません。しかし、人間でなければ見ることも触ることも簡単です。というのも、[…続きを読む]
内臓脂肪レベルは肉や脂を摂らなくても上がる
こってりした食事とあっさりした食事なら、あっさりした食事が太らないと思いがち。しかし、必ずしもそうとは限らないのが現実です。じつは内臓脂肪レベルを落とすなら、あっさり系のそば屋より[…続きを読む]
腹式呼吸の効果で腹横筋の動かし方を覚えられる
腹式呼吸の効果で腹横筋の動かし方を覚えられます。さっそく、腹横筋の伸び縮みが意識できる2つの腹式呼吸エクササイズを紹介しましょう。腹横筋はお腹の最深部にあるインナーマッスル。腹式呼[…続きを読む]
インナーマッスルの収縮が肩や首の痛みの原因
ダイエットにお腹のインナーマッスル強化が効果的なことは、よく知られるようになってきました。じつはインナーマッスルはお腹だけでなく全身に存在。しかも肩や首の痛みがインナーマッスルが影[…続きを読む]

古い記事 新しい記事