耳垢の取り方を間違えると「耳垢栓塞」になる
耳垢の取り方を間違えると「耳垢栓塞」になってしまいます。耳垢が詰まって難聴になってしまうことがあるのです。そこで、実際に耳垢栓塞になってしまった症例を見ながら、正しい耳垢の取り方を見ていきましょう。『ためしてガッテン』で紹介されていました。
耳垢の取り方でトラブルを経験
耳垢の取り方でトラブルを経験した米田さん。そのトラブルとはなんと難聴でした。当時の耳垢の取り方を再現してもらうと、とくに変わった様子はありません。綿棒を使って1日に1回ほど耳掃除をしていたといいます。
最初の異変がおきたのは3年前。仕事中にふと、左耳に薄い膜が張っているような感覚になりました。何か詰まっているのかと思い、何度も耳掃除をしますが何も出てきません。
原因がわからないまま2週間が経過。そしてついにお風呂に入っていたときのこと、突如、左耳がまったく聞こえなくなってしまったのです。パタッとフタが閉まったような感覚で、これはまずいと直感しました。
耳垢の取り方は入口から2㎝まで
あわてて病院へ向かった米田さん。耳の奥を調べてもらうと「耳垢ですね」と医師にいわれたのです。取り出されたのはヒマワリの種ほどの巨大な耳垢でした。まさに耳栓のような耳垢です。
耳垢は元をただせば耳の皮膚。耳の皮膚は鼓膜の真ん中から生まれます。それが全方向に引っ張られるようにして、皮膚になっていくのです。鼓膜から移動してきた皮膚は、耳の入り口に近い骨と軟骨の境目ではがれ落ちます。ここで分泌される粘液などと一緒になって耳垢となるのです。
米田さんの耳垢があった場所は、鼓膜のあたり。すなわち、綿棒でせっせと耳垢を押し込んでいたわけです。耳垢の取り方を間違えたことが、耳垢栓塞の原因でした。
正しい耳垢の取り方は1か月に1回程度で十分。そして、耳垢を取る場所は耳の入口から2㎝くらいのところまで。それ以上、中に入れるのはよくありません。触ると敏感に感じるところの手前までが、正しい耳垢の取り方です。
■「耳垢栓塞」おすすめ記事
耳くそはとっちゃダメ!耳垢栓塞で難聴になる
■「耳」おすすめ記事
大人の中耳炎「滲出性中耳炎」症状と見分け方
好酸球性が原因の中耳炎で聴力ゼロの可能性
先天性耳瘻孔は何歳までに手術をするべきか
アカは自然に出てくる!?耳かきは不要だった
三半規管を鍛えるトレーニングで転倒を防止
耳石を出してめまいを治すゴッドハンド治療法
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事
-
関連する記事は見当たりません。