GI値で見るとラーメンよりうどんのほうが太る
GI値とは、その食品によって血糖値が上昇するスピードを計測したものです。血糖値の上昇はインスリンの分泌を促進。インスリン分泌は血糖を脂肪に蓄えることを促します。このため、GI値は低いほど血糖値の上昇が遅く、肥満になりにくいのです。GI値を詳しく見ていきましょう。
GI値が低いほど肥満になりにくい
いわゆる糖質制限は、血糖値の上昇をゆるやかにする食事法。肥満を避けるためにインスリンの分泌を抑えることを目的としています。とはいえ糖質といっても、じつは食材によって血糖値の上昇スピードが違っているのです。
その血糖値の上昇の目安となるのがGI値です。GI値は「グリセミック・インデックス」の略。その食品が体内で糖に変わり、血糖値が上昇するスピードを計測した数値になります。
GI値が低いほど血糖値の上昇が遅く、GI値が高いほど血糖値の上昇が早くなります。すなわちGI値が低い食べ物ほどゆっくり吸収されて、結果的に肥満になりにくいのです。
GI値で見るとうどんのほうが太る
ちなみに、おもな糖質のGI値は次のとおり。お米なら、白米は「84」で赤飯が「77」、胚芽米が「70」で玄米が「56」です。麺類でいくと、うどんは「80」でパスタは「65」、中華麺は「61」でそばが「59」になります。
GI値で比較すると、白米やうどんより玄米や中華麺のほうが太りにいくということ。麺だけを見たとき、ラーメンよりうどんのほうが太りやすいのです。
また、米や麦などの食材は精白されていないほうが、食物繊維やミネラルが残ってるためGI値が低くなります。白米より玄米、食パンより全粒粉パンのほうがGI値が低くなるのです。
■「糖質制限」おすすめ記事
糖質制限食vs.カロリー制限食…どっちが正論?
糖尿病の治療「糖質制限」は肉も魚も脂もOK!
ハイボールダイエットは糖質制限の原理で痩せる
糖質制限ダイエットは肉も魚も脂も食べてOK
糖質制限ダイエットの女性の成功率は50%以下
■「ダイエット」おすすめ記事
「食べる順番ダイエット」意外な盲点とは?
長期的には危険だった!炭水化物ダイエット
睡眠不足と不規則な生活はダイエットの大敵
徹底検証「ダイエット」7つのウソ・ホント
1週間で効果が現れた「朝食抜きダイエット」
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事
-
関連する記事は見当たりません。