バランスの良い食事は1週間単位でコンビニ活用
体調管理やダイエットを間違えないためのバランスの良い食事を摂るコツを紹介しましょう。コツを伝授してくれるのは、錦織圭や浅田舞などの数多くのトップアスリートのバランスの良い食事をサポートしてきた、管理栄養士の細野恵美さんです。『FOOT×BRAIN』で紹介されていました。

バランスの良い食事は1週間単位
バランスの良い食事を摂るポイント1つめは、栄養バランスは1週間単位で考えること。365日、朝昼晩、常にバランスよく栄養を摂るのは難しいでしょう。あまりに栄養バランスに神経質になると、消化・吸収によくありません。
そこで、当日に糖質が多い食事をしてしまったら、翌日にそのぶん野菜が多い食事をするなど、1週間の中で帳尻を合わせるようにします。1週間単位でバランスの良い食事を摂るようにすれば、気分もリラックスするでしょう。
バランスの良い食事を摂るポイント2つめは、栄養バランスはコンビニを活用してしまうこと。現代生活とは切っても切り離せないコンビニだからこそ、むしろ積極的に利用してしまうのです。
コンビニでバランスの良い食事
コンビニでバランスの良い食事を摂るコツは「糖質源をしっかり確保」「揚げ物・炒め物オンリーはNG」「乳製品を時間差で補給」「野菜おかずの選び方」「帳尻合わせ食品を冷蔵庫にストック」の5つになります。
食事では、ご飯ものや麺類など糖質源は必ず摂ること。加えて、唐揚げ弁当など揚げ物・炒め物オンリーのおかずは避けましょう。また、ご飯の食事に牛乳は一緒にのみにくいもの。おやつにヨーグルトなどを摂るようにします。
サラダさえ食べていれば野菜を摂っていると思われがちですが、意外に色の濃い野菜が摂りづらかったりするもの。ほうれん草のお浸しやかぼちゃの煮物など、色が濃くて加熱されたおかずを一品は選ぶようにします。
帳尻合わせ食品は野菜ジュースなど。少しお腹に余裕があるなと思ったときには、ストックしてある野菜ジュースを飲むようにするとよいでしょう。
■「バランスの良い食事」おすすめ記事
バランスの良い食事は昭和50年のメニューだった
バランスの良い食事は楽しく食べることが重要
一汁三菜にすれば食べるだけで健康になれる理由