ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

口腔アレルギー症候群を見分ける方法とは?

口腔アレルギー症候群は、花粉と似た構造を持つ果物を食べたときに、花粉症の人が果物アレルギーをおこす症状です。スギ・ヒノキの花粉以外の、ハンノキや白樺、カモガヤ、ブタクサで花粉症になる人が口腔アレルギー症候群になります。『ためしてガッテン』で紹介されていました。



スポンサーリンク
口腔アレルギー症候群を見分ける方法とは?


スポンサーリンク

口腔アレルギー症候群を見分ける

口腔アレルギー症候群は花粉症が出る季節で、何の果物でアレルギー反応が出るかを見分けることができます。たとえば、夏に花粉が飛ぶカモガヤ。夏に花粉症が出る人はカモガヤの花粉に反応している可能性が大です。

そして、カモガヤの花粉と構造が似ているのがすいかやじゃがいも、オレンジ、トマトになります。つまり、夏に花粉症が出る人は、これらの食べ物で口腔アレルギー症候群を発症する可能性があるということです。

ちなみに、春に花粉が飛ぶハンノキやシラカバの花粉と似た構造なのが、リンゴや桃、梨、枇杷、キウイ、さくらんぼ、くるみ、もやしなど。秋に花粉が飛ぶブタクサはメロンやズッキーニ、きゅうりと似ています。


スポンサーリンク

口腔アレルギー症候群は熱を加える

それでは、口腔アレルギー症候群を発症させないようにするには、どうすればよいのでしょうか? それは花粉症を放置しないことです。花粉症の症状が重くなると、口腔アレルギー症候群になりやすくなります。

まず病院でどんな花粉症なのかを、血液検査やプリックテストでチェック。花粉症の治療をしっかりして、免疫細胞がアンテナを増やさないようにするのです。

口腔アレルギー症候群では、熱を加えるとアレルギー物質が壊れやすくなります。加熱したジャムや缶詰、ジュースは口腔アレルギー症候群が発症する可能性が少なくなるのです。

■「口腔アレルギー症候群」おすすめ記事
口腔アレルギー症候群は花粉と似た果物でおきる

■「アレルギー」おすすめ記事
ペットの細菌がアレルギーの発症を妨げる!?
金属アレルギーの恐怖!歯の詰め物が口の中で溶け出している
蓄膿症=慢性副鼻腔炎!アレルギー性鼻炎も原因になる
金属アレルギーの症状はある日突然現われる
金属アレルギーがネックレスだけで発症する理由
金属アレルギーはピアスの穴を開けるときに発症
遅延型アレルギーが体調不良の原因かもしれない

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次