ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

駆け込みドクター

TBS放送『駆け込みドクター!運命を変える健康診断』で紹介されたトピックについて詳しく解説しています。「誤えん性肺炎」危険度チェックと予防体操、放置すれば死の危険「せき」を見逃さない、1日2分の若返り運動など、駆け込みドクターの人気記事を集めました。

熱中症の予防は炎天下よりもむしろ夜間が大切
暑い夏の夜は、適切にクーラーを使うことが大切です。じつは熱中症のは9割が室内で発症。しかも熱中症全体の4割は夜間におきているのです。熱中症の予防は炎天下よりもむしろ夜間が大切なので[…続きを読む]
眠れないときに無理に布団にいると不眠症になる
眠れないときに無理に布団に入って寝るのは逆効果。余計に眠れなくなるだけでなく、不眠症の原因にもなります。眠れないときはいったん布団から出て、暗い部屋で眠くなるまで待つのが正解です。[…続きを読む]
質の良い睡眠は就寝3時間のノンレム睡眠がカギ
私たちは寝ているあいだ、ノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返しています。そして、質の良い睡眠は就寝3時間以内におこるノンレム睡眠がカギ。このタイミングでノンレム睡眠がしっかりとれるかどう[…続きを読む]
睡眠不足の影響で肥満になってしまうメカニズム
睡眠不足の影響で肥満になってしまうことをご存じですか? 睡眠不足の影響は食欲を抑えるホルモンを減少させるだけでなく、食欲を促すホルモンを増加。二重の意味で太りやすくなるのでした。『[…続きを読む]
超常現象を体験しやすい人かが1秒で診断できる
超常現象を体験しやすい人かどうかを1秒で診断できるテストがあります。AとBの2つの顔を比べて、どちらのほうが楽しそうに見えるか選んでください。Bを選ぶのが超常現象を体験しやすい人で[…続きを読む]
突然死の原因は血管!EPAで動脈硬化を防ごう
突然死の原因となる心筋梗塞や脳卒中は、心臓や脳が悪くておこる病気ではありません。諸悪の根源は血管にあるのです。すなわち、健康な血管を作ることが突然死を防ぐことになります。『駆け込み[…続きを読む]
腎臓の働きには「水分控えめ」が負担をかける
肝臓と腎臓は生きていくうえで欠かせない臓器。ただし肝臓の働きは復活しますが、腎臓の働きは一度悪くなると治りません。しかも腎臓の働きには、トイレの回数を減らそうと水分を控えることは大[…続きを読む]
仮面高血圧が40代以降シニア世代で増加している
日本の成人のじつに3人に1人は高血圧だとか。そして、近年増加しているのが「仮面高血圧」。患者も医者も気づかない時間に血圧が上がっていることがあるのです。『駆け込みドクター!』の「年[…続きを読む]
心筋梗塞の原因となるエイリアン脂肪ってなんだ
脂肪細胞はおもに皮膚の下やお腹の内臓周りに存在するもの。皮下脂肪や内臓脂肪です。しかし最近、注目を集める危険な脂肪がエイリアン脂肪。心筋梗塞の原因となる脂肪です。『駆け込みドクター[…続きを読む]
サルコペニアは立ったまま靴下を履けるかで判定
見ためや体重ではわからない肥満「サルコペニア」が急増中です。じつに40代以降の4人に1人がサルコペニア肥満の予備軍だとか。サルコペニア肥満の簡単なチェック方法と、それを防ぐ方法を紹[…続きを読む]

古い記事 新しい記事