ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

脂肪

「百寿者」とは、100歳以上の高齢者のこと。そんな100歳を超えても健康に生きている人の血管を調べてみると、普通の人の平均よりも「善玉ホルモン」がたくさん含まれているといいます。そ[…続きを読む]
脂肪燃焼に欠かすことのできない3つの栄養素
いかに効率よく脂肪燃焼させるかがダイエットではポイントになります。じつは脂肪燃焼に不可欠な3つの栄養素が必要です。なかでも、ダイエットの天敵ともいえる糖質は、脂肪の燃焼には欠かせな[…続きを読む]
内臓脂肪レベル「ラーメンライス」で上がる理由
内臓脂肪レベルというと、肉や油といったギトギトしたメニューを思い浮かべる人が多いはず。しかし、内臓脂肪レベルで注意するべきは「ラーメンライス」といったメニュー。ダブル炭水化物のメニ[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるなら行列店には並ばない
内臓脂肪レベルを下げるなら、行列店には並ばないほうがよいでしょう。行列ができる店はどうしても滞在時間が限られてしまい、早食いになりがち。早食いは血糖値を急上昇させるだけでなく、必要[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるならゴキブリ体操が効く
内臓脂肪レベルを下げるには、筋トレと有酸素運動を組み合わせるのが基本です。とはいえ、スポーツジムで筋トレするのはかなりのハードル。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動もなかなか[…続きを読む]
褐色脂肪細胞は温度受容チャネルの刺激で増える
「褐色脂肪ダイエット」というメソッドもあるとおり、脂肪のなかでも褐色脂肪細胞は体脂肪を消費する働きがあることで知られています。ただし、褐色脂肪細胞の量は体質や遺伝的な要素で決まって[…続きを読む]
「運動は20分以上続けないとやせない」はホントでしょうか? じつはこれ「ウソ」です。数分の有酸素運動をこま切れで行っても、脂肪は燃やせるのです。3月5日放送『駆け込みドクター!』の[…続きを読む]
歳とともに気になるのが「体臭」。有名なのは「加齢臭」でしょう。その原因は「ノネナール」というものです。ノネナールは、皮脂腺から分泌される物質が参加・分解してできます。このノネナール[…続きを読む]