ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

インナーマッスル

「インナーマッスル」とは腹筋運動や腕立て伏せで鍛えられる表面的な筋肉ではなく、体の奥のほうにある筋肉のこと。インナーマッスルを鍛えることでダイエットはもちろん、尿漏れ予防や認知症予防などにも効果があります。そんなインナーマッスルの正しい鍛え方をまとめて紹介します。

インナーマッスルを強化してダイエットする方法
「お腹まわりが気になって腹筋運動を始めたはいいけど効果が出ない」…そんな人は、腹筋インナーマッスルを鍛えるのが正解。腹筋運動でお腹がへこむというのは大きな誤解だからです。腹筋のイン[…続きを読む]
ウォーキング効果で腹筋インナーマッスルを強化
腹筋運動では細くならないウエストのたるみを解消するのが腹筋インナーマッスルは、ふだんの生活のなかで鍛えられます。なかでも、腹筋インナーマッスルを鍛えるウォーキング法はすぐに実践でき[…続きを読む]
腹筋インナーマッスルが鍛えられる呼吸法とは?
腹筋インナーマッスルを鍛えるときに大切なのが呼吸法です。呼吸法に腹式呼吸と胸式呼吸があるのはご存じのとおり。一般的には、腹式呼吸のリラックス効果などが知られていますが、じつは腹筋イ[…続きを読む]
インナーマッスルの鍛え方!自宅筋トレメニュー
インナーマッスルの鍛え方の基本は、ふだんの生活やお風呂でお腹をへこませた状態をキープすること。しかし、インナーマッスルにかかる負荷は軽いため、効果が現れるには少し時間がかかります。[…続きを読む]
すぐに実践できる腹筋インナーマッスルの鍛え方
ぽっこりお腹は腹筋運動だけでは落ちません。じつは「インナーマッスル」と呼ばれる腹筋を鍛える必要があります。アウターマッスルと呼ばれる表面的な筋肉ではなく、ベースとなる内面的な腹筋イ[…続きを読む]
インナーマッスルのトレーニングは風呂が一番
ウエストまわりの脂肪は腹筋運動では落ちません。本当の原因はインナーマッスルにあります。インナーマッスルをトレーニングすれば、ウエストが驚くほどシェイプされるのです。そして、インナー[…続きを読む]
インナーマッスルの鍛え方「点字ブロック歩き」
ウエストまわりが太くなる原因は内臓下垂にあります。そして、内臓下垂を解消するのが腹筋のインナーマッスルです。インナーマッスルの鍛え方としておすすめしたいのが「点字ブロック歩き」。点[…続きを読む]
インナーマッスルには絹ごしより木綿豆腐がよい
ダイエット食材の代表格ともいえる豆腐ですが、じつは絹ごし豆腐と木綿豆腐とで含まれるタンパク質の量が違うのをご存じですか? とくにインナーマッスルを鍛えるなら、迷うことなく木綿豆腐を[…続きを読む]
インナーマッスルと体幹はイコールではなかった
サッカー日本代表の長友佑都選手が書いた体幹トレーニングの本がベストセラーになるなど、体幹という言葉もすっかりおなじみ。この体幹と、ダイエットなどで耳にするインナーマッスルとはどのよ[…続きを読む]
インナーマッスル腹筋を鍛えて痩せる3ステップ
腹筋運動だけではお腹の肉は落ちません。まずはベースとなるインナーマッスル腹筋を鍛えなければ痩せないのです。さっそく、インナーマッスル腹筋を鍛えて痩せるための方法を見ていきましょう。[…続きを読む]

古い記事 新しい記事