ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

インナーマッスル

「インナーマッスル」とは腹筋運動や腕立て伏せで鍛えられる表面的な筋肉ではなく、体の奥のほうにある筋肉のこと。インナーマッスルを鍛えることでダイエットはもちろん、尿漏れ予防や認知症予防などにも効果があります。そんなインナーマッスルの正しい鍛え方をまとめて紹介します。

スクワットでインナーマッスルを鍛える方法とは
スクワットでインナーマッスルを鍛える方法があります。通常のスクワットは太ももを鍛えるもの。インナーマッスルを鍛えるスクワットはちょっとしたコツが必要です。『別冊主治医が見つかる診療[…続きを読む]
階段を足裏全体で踏んでインナーマッスルを強化
ダイエット効果も期待できるインナーマッスルは、日常生活のさまざまな場面で鍛えられます。ここでは、階段を上りながらできるインナーマッスルの鍛え方を紹介しましょう。『別冊主治医が見つか[…続きを読む]
横隔膜を鍛える!ストールで簡単トレーニング
身近にあるものを使って横隔膜を鍛えることができます。ここではファッションアイテムとして人気のストールを使って、横隔膜を鍛える方法を紹介します。『別冊主治医が見つかる診療所』の「誰で[…続きを読む]
インナーマッスルを行列に並びながら鍛える方法
立った姿勢でもちょっとでも時間があればできる、インナーマッスルの鍛え方を紹介しましょう。これならインナーマッスルを行列に並びながら鍛えることができます。『別冊主治医が見つかる診療所[…続きを読む]
骨盤トライアングルがインナーマッスルの鍛え方
インナーマッスルの鍛え方は正しい姿勢が基本中の基本。それには「骨盤トライアングル」が便利です。ふだんから正しい姿勢を心がけることが、インナーマッスルの鍛え方につながります。『主治医[…続きを読む]
頭痛を治すなら首のインナーマッスル体操が効く
2大頭痛といわれる緊張型頭痛と偏頭痛。その両方に頭痛を治す体操があります。緊張型頭痛は痛みの緩和に偏頭痛は頭痛の予防に効果アリ。それが頭痛を治すインナーマッスル体操です。『たけしの[…続きを読む]
インナーマッスルの鍛え方はちょい足し
シニア世代の悩みであるぽっこりお腹は、腹筋運動だけでは落ちません。じつは「インナーマッスル」と呼ばれる腹筋を鍛える必要があります。表面的な筋肉ではなく、ベースとなる深層的なインナー[…続きを読む]
姿勢矯正は骨盤トライアングル
インナーマッスルを鍛えながら姿勢矯正できる「正しい姿勢のとり方」を紹介しましょう。ふだんから正しい姿勢を心がけていれば、インナーマッスルが自然と鍛えられます。そして、インナーマッス[…続きを読む]
インナーマッスルの鍛え方!自宅で筋トレ
インナーマッスルの鍛え方の基本は、ふだんの生活やお風呂でお腹をへこませた状態をキープすること。しかし、インナーマッスルにかかる負荷は軽いため、効果が現れるには少し時間がかかります。[…続きを読む]
呼吸法だけで腹筋インナーマッスルを鍛える
腹筋インナーマッスルを鍛えるときに大切なのが呼吸法です。呼吸法に腹式呼吸と胸式呼吸があるのはご存じのとおり。一般的には、腹式呼吸のリラックス効果などが知られていますが、じつは腹筋イ[…続きを読む]

古い記事 新しい記事