ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

ためしてガッテン

NHKの『ためしてガッテン』で紹介されたトピックについて詳しく解説しています。「大人の中耳炎」の症状と見分け方や「やる気スイッチ」を活性化するテクニック、「隠れ脳梗塞」の症状が出る前兆、「ひざ痛」の解消方法などなど、ためしてガッテンの人気記事を集めました。

インフルエンザでも熱が出ない人が増えている
医療現場で病気でも熱が出ないという事例が増えています。高い熱が出ると考えられているインフルエンザも、成人の2割、そして高齢者の5割は38度以上まで熱が出ないのです。その理由は「発熱[…続きを読む]
ストレスで微熱!?心因性発熱の症状と治療法
ストレスが原因で原因不明の微熱が続く「心因性発熱」。じつは放置すると不眠・頭痛・高血圧を併発したり、うつ症状が出ることもあります。そんな心因性発熱の症状と治療法を見ていきましょう。[…続きを読む]
原因不明の微熱が続くのは「心因性発熱」かも
ストレスが原因でおきる「心因性発熱」は血液検査でも原因が見つからず、解熱剤でも熱が下がらない病気です。心因性発熱で微熱が続く辛い症状に悩まされたという実際の症例を見ていきましょう。[…続きを読む]
食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
便秘解消に食物繊維がよいことはよく知られている話。しかし食物繊維のとりすぎで、ソフトボール並みの便の塊がお腹に見つかった女性がいます。じつは食物繊維には不溶性と水溶性があります。不[…続きを読む]
めんちょうは放っておくと死に至る病気だった
鼻の頭など顔にできるできものを「めんちょう」と呼びます。じつはめんちょうは「黄色ブドウ球菌」が犯人。現代の医学ではありえませんが、以前はめんちょうで死亡することは珍しいことではなか[…続きを読む]
胸の痛みはほとんどが「心臓病」が原因ではない
胸の痛みがおこる病気はさまざまありますが、そのほとんどは「心臓病」が原因ではありません。じつは胸の痛みの原因は、痛いところを「させる」か「させない」かで判断できます。そして、指でさ[…続きを読む]
「半ラーメン」が認知症、とくに「アルツハイマー型認知症」の予防に役立つのをご存じですか? アルツハイマー病の原因を見ていきながら、半ラーメンの意味について見ていきましょう。4月2日[…続きを読む]
1906年、アルツハイマー病を発見したアロイス・アルツハイマー博士。それから100年、2013年にピーナツバターに関係するとんでもない論文が発表されました。詳しく見ていきましょう。[…続きを読む]
「家族性高コレステロール血症」の心臓病から、あやうく一命をとりとめた60歳の男性がいます。その予兆は30代のころから。健康診断でコレステロール値が高いといわれたのです。3月26日放[…続きを読む]
「胃弱体質」として「慢性胃炎」「神経性胃炎」と診断されてきたのは、じつは「機能性ディスペプシア」という病名であることが判明しました。その症状と治療法を見ていきましょう。3月12日『[…続きを読む]

古い記事 新しい記事