ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便秘の原因は朝食抜きによる食物繊維の不足かも

もしかしたら便秘の原因は朝食抜きによっておきているかもしれません。人間の体は起きぬけの胃に食べ物が入ると、腸が収縮活動をはじめるメカニズムになっています。朝食を抜くことはそのチャンスを逃すこと。しかも、便通を整える食物繊維の摂取量が絶対的に減ってしまいます。



スポンサーリンク
便秘の原因は食物繊維の不足かも


スポンサーリンク

朝食を抜くことも便秘の原因

起きたばかりのタイミングで胃に食べ物や水分が入ってくると、腸は強い収縮活動を始めます。これが「朝は便通のチャンス」といわれる理由です。収縮活動によって溜まっていた便が直腸に移動。それが脳に伝わって便意がおこるのが便通のメカニズムになります。

朝食を抜かずにしっかり食べることは、腸の活動リズムを維持すること。朝食がストレスのない便通を陰で支えているのです。

また、朝食を抜いてしまうと食事の量そのものも少なくなります。そうすると、摂取される食物繊維の量もおのずと減り、便秘につながりかねません。

食物繊維の水溶性と不溶性の違い


スポンサーリンク

食物繊維をとりすぎる腸が詰まる

食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があります。便をカサ増しするのが不溶性、便の通りを滑らかにするのが水溶性。便通に大切なのは、両方の食物繊維をバランスよく食べることです。

不溶性食物繊維は豆やカボチャ、ゴボウやキノコ、玄米などに多く含まれます。一方の水溶性食物繊維は大麦や納豆、海草類やリンゴなどの果物に多く含まれています。

ただし、不溶性食物繊維ばかりだと便が硬くなってしまうことに…。すでに慢性の便秘になっている人が不溶性食物繊維をとりすぎると、逆に腸内で詰まってしまう恐れもあります。このため、食物繊維は意識して水溶性もとるようにしなければなりません。

■「便秘の原因」おすすめ記事
「便秘」は体に充満するガスが原因だった!
便秘の原因はただの思い込みかもしれない!?

■「便秘」おすすめ記事
8時間以上の空腹が「便秘」を解消する秘訣
便秘の人は「くも膜下出血」になりやすい!?
食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
インフルエンザの発症原因が「かくれ便秘」!?

■「朝食抜き」おすすめ記事
1週間で効果が現れた「朝食抜きダイエット」

■「食物繊維」おすすめ記事
食物繊維のとりすぎはゴボウやサツマイモに注意
食物繊維は野菜ジュースにすると半分以下に減る
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の効果の違い

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次