ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

危険!低コレステロールは「脳出血」を招く

コレステロールで注意しなければならないのは「LH比の高さ」。悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率です。コレステロール値の高さはあまり関係ありません。しかし、逆に「低コレステロール」すぎるのは、また別のリスクを生み出すのです。『主治医が見つかる診療所』で紹介されていました。



スポンサーリンク
heart04


スポンサーリンク

総コレステロール値を導き出す計算式

通常の血液検査票には「総コレステロール値」という項目があります。総コレステロール値は、一般的には「LDL悪玉コレステロール」+「HDL善玉コレステロール」+「中性脂肪の20%」という計算式で導き出される数値。体全体の血中コレステロールのおよその量を表す数値です。

「コレステロール値が高い」というときには、この数値を指すことが一般的。その基準値は「140以上220未満」となっています。

ただし、コレステロール値は基準値内であっても、心筋梗塞などのリスクが高い場合があるのです。というのも、コレステロール値で問題となるのは「LH比」。「LH比」はLDL悪玉コレステロール値をHDL善玉コレステロール値で割った数値です。LH比が「2」を超えると動脈硬化のリスクが高くなり、「2.5」を超えると心筋梗塞などのリスクが増加します。


スポンサーリンク

総コレステロール値は低すぎても問題

一方、総コレステロール値は低すぎても問題があるのです。悪玉3兄弟といわれる「高血圧・高血糖・高コレステロール」ですが、血圧は低すぎたらダメですし、血糖も低すぎると活動できません。しかし、なぜかコレステロールだけは低いほどよいと思われている傾向があります。

たとえば、薬でコレステロールを急激に下げてしまうと「脳出血」をおこすこともあるのです。また、コレステロールを下げすぎると「うつ病」とも関係してきます。長期的には「認知症」にも関係してくるのです。

さらに、コレステロールは「ビタミンD」の原料にもなるもの。低コレステロールは逆に「骨粗しょう症」になりやすいというデータもあります。

■4月21日放送『主治医が見つかる診療所』
【脳卒中&心臓病を防げ!コレステロールの新常識】

正常なコレステロール値でも「心筋梗塞」に
コレステロールに悪玉・善玉は存在しない!?
コレステロールの過剰供給が動脈硬化の原因
危険!低コレステロールは「脳出血」を招く
コレステロール食品の影響は「2~3割」だけ!
悪玉コレステロールの元凶は「飽和脂肪酸」
これが「悪玉コレステロール」を減らす食品
「善玉コレステロール」を増やす速歩とは?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次