ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

基礎代謝量がダイエット成功のカギとされるのは、1日の総消費エネルギーの70%を占めているからです。基礎代謝量は、心臓や肺などの内臓を動かしたり体温を維持するなど、人間が生きていくた[…続きを読む]
運動音痴な人ほど筋肉ムキムキになりやすかった
運動音痴な人ほど筋肉ムキムキになりやすいのをご存じですか? 実際、ボディビルダーはスポーツの経験が少ないか、本当に運動音痴の人が多いもの。じつは、筋トレの動きは合理的とは真逆の動き[…続きを読む]
疲れを取る方法は昼寝ではなくむしろ軽い運動
疲れを取る方法は「積極的休養」がもっとも効果的です。疲れを取るのに重要なのは損傷部分の修復。そのためには血液の循環によって、酸素が送り込まれる必要があります。その意味で完全休養とい[…続きを読む]
体が固いことと筋トレには何の因果関係もない
筋トレのしすぎで体が固くなると思い込んでいる人は多いはず。ただし、体が固いといってもいくつかの意味があります。筋トレをすれば筋肉が収縮したときの固さはアップしますが、柔軟性や動きの[…続きを読む]
1日2分のドローイン効果でウエストを細くする
ドローインとはお腹をへこませた状態を、なるべく長い時間キープするダイエット法。ドローイン効果で、激しい運動や食事制限することなく簡単に痩せられます。しかもドローインは腹筋インナーマ[…続きを読む]
レッグレイズでテレビを見ながら筋トレする方法
仰向けで脚を上下させるレッグレイズは、腹筋の筋トレの基本メニュー。ベッドの上などで手軽にできる筋トレですが、じつはテレビを見ながらレッグレイズをする方法もあります。レッグレイズのポ[…続きを読む]
ゾンビ体操が血管年齢を若返らせるメカニズム
その場で足踏みしながら上半身を脱力してブラブラ揺らすゾンビ体操には、血管年齢を若返らせる効果があります。なぜゾンビ体操のような簡単な運動で、血管年齢を若返らせることができるのでしょ[…続きを読む]
縄跳び効果を最大化するロープの選び方と跳び方
縄跳びは食欲抑制効果と脂肪燃焼効果があるため、ダイエットに最適なエクササイズといえるでしょう。ただし、縄跳びは正しくロープを選ばないと効果が半減します。また、跳び方にも注意が必要で[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるなら太ももを鍛えるべし
内臓脂肪レベルを下げるには基礎代謝を上げることが大切。基礎代謝が高ければエネルギーがたくさん消費されるので、太りにくい体質になります。そして、基礎代謝を上げるのに効果的なのが太もも[…続きを読む]
梨状筋ストレッチはテーブルを使うとよく伸びる
硬くなった梨状筋は坐骨神経へも影響を与えます。いわゆる坐骨神経痛の原因は、腰椎椎間板ヘルニアといった脊椎の影響によるものと、梨状筋の影響によるものがあるのです。このため、長引く坐骨[…続きを読む]

古い記事 新しい記事