ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

アイソメトリクスで机に座ってインナーマッスル
アスリートだけでなく一般の人にとっても、インナーマッスルの強化が大切なことがだいぶ知られるようになってきました。そんなインナーマッスルでも、シニア世代が気を付けたいのが腸腰筋です。[…続きを読む]
お尻ダイエットで痩せやすい体を効率的に作る
お尻はダイエットの重要ポイント。お尻をしっかり鍛えれば痩せやすい体になることができます。しかも、お尻を鍛えるのに年齢は関係ありません。そんなお尻ダイエットのポイントが大殿筋。大殿筋[…続きを読む]
腸腰筋の鍛え方はパーツで分けてトレーニング
インナーマッスルの1つ腸腰筋は骨盤の深部にあります。腸腰筋は鍛え方次第で、便秘解消など腸のトラブルが解消したり、ダイエットに効果を発揮したりします。じつは腸腰筋とは、大腰筋と腸骨筋[…続きを読む]
尻トレの応用編「フラミンゴ」と「クリオネ」
美尻王子こと武田純先生が考案したのが「ペットボトルつぶし尻トレ」です。この尻トレはどこでも手に入るペットボトルを使うことで、シェイプアップ効果が倍増します。そして、この尻トレには応[…続きを読む]
お尻の筋肉を柔らかくすると腰痛が改善する理由
多くの人が悩んでいるのが腰痛。その推定患者数は2800万人といわれています。計算上は日本人のおよそ4人に1人が悩んでいるまさに国民病。ところが近年、お尻の筋肉を柔らかくすれば、腰痛[…続きを読む]
尻トレでペットボトルを股間に挟み込む理由とは
いまお尻を鍛えてスタイルをよくし、見ためを若返らせる尻トレ教室が大人気。そんな尻トレの考案者が、美尻王子こと武田純先生です。そんな尻トレの特徴はペットボトルを使う行うこと。尻トレで[…続きを読む]
お尻のたるみは老化とともに四角くなっていく
加齢とともに気になるのがお尻のたるみ。下着で有名なワコールによれば、お尻のたるみは4段階に分類可能。誰もが同じ順序で老化していくことがわかりました。しかも、お尻のたるみは老化ととも[…続きを読む]
泥のように眠るための入浴は半身浴でなく全身浴
泥のように眠るためのキーワードの1つが「入浴」です。泥のように眠るためには、じつは半身浴よりも全身浴のほうがベター。しかも、泥のように眠るためには入浴してすぐに眠るのもよくありませ[…続きを読む]
ドローイン効果を高める歩きながらお腹へこませ
ドローインとは、お腹をへこませた状態をキープするエクササイズ。ドローインは、お腹のインナーマッスルである腹横筋を鍛える効果があります。腹横筋はお腹を内側から細くしてくれる筋肉。この[…続きを読む]
お腹痩せに即効性のある腹横筋のトレーニング法
お腹痩せに即効性のある腹筋は腹横筋です。腹横筋は、お腹をコルセットのように包み込んでいる帯状のインナーマッスル。お腹痩せに即効性を求めるなら、腹横筋をトレーニングするのが近道です。[…続きを読む]

古い記事 新しい記事