ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

血圧を下げる食事は主菜の減塩せず副菜で減らす
血圧を下げる食事といえば、塩分を減らした味気ない食事のイメージがあります。そのためか、血圧を下げる食事は長続きしないことがほとんどです。しかし、減塩メニューでも血圧を下げる食事を続[…続きを読む]
泥のように眠るためのメラトニン分泌サイクル
メラトニンは、脳の松果体という部分で作られ、そこから血液を通じて全身に流れていく睡眠ホルモンです。自律神経を通じて脈拍や体温を調整。脈拍をゆっくりしたり体温を下げるといった、人が眠[…続きを読む]
ダイエット飲料でウエストが太くなるメカニズム
痩せるために大好きな炭酸飲料をダイエット飲料に切り替えているという人も多いのでは? しかし、じつはダイエット飲料で逆にウエストが太くなる可能性があります。ダイエット飲料好きの人で一[…続きを読む]
糖質制限レシピは肉や卵を多めに摂ることが肝心
糖質制限レシピとは、文字どおり糖質の摂取を制限するレシピのこと。糖質といっても砂糖などの甘いものだけでなく、ご飯やパンなどの主食の糖質を制限してダイエットするのが糖質制限レシピです[…続きを読む]
首ストレッチが頚性頭痛を悪化させる可能性アリ
首のストレッチをすると、かえって頭痛の症状が悪化することがあります。その典型的な例が「頚性頭痛」です。何気なくやっている首ストレッチが、知らず知らずのうちに頭痛を悪化することがあり[…続きを読む]
プチ断食のやり方は週の5日間は自由に飲み食い
プチ断食とは、食べ物を摂取しない本格的な断食ではなく、軽めの断食で痩せるダイエット法。プチ断食のやり方は、これまでのダイエットのように摂取カロリーを毎日抑えるものではありません。簡[…続きを読む]
体幹トレーニングの効果で泳ぐのが速くなる理由
泳ぐのが速くなるためのトレーニングというと、強いキックや大きな腕のスクロールなど手足の動きに関心が行きがち。しかし、手足の筋トレだけでなく体幹トレーニングもしっかり行うことも大切な[…続きを読む]
食べ順ダイエット「サラダ」を食べるのは2番目
食べ順ダイエットとは食べる順番だけを変えるだけで痩せられるメソッド。食べ順ダイエットは食事の量は変えることなく手軽に始められるため、多くの人が実践しています。ただし、食べ順ダイエッ[…続きを読む]
パワーウォーキングのポイントは心拍数とかかと
パワーウォーキングとは、心臓に負担をかけることなく代謝をアップさせる理想的なウォーキング法のこと。効率よく代謝できて心臓にやさしい運動法です。パワーウォーキングのポイントは、目標心[…続きを読む]
野菜ジュースの栄養は製造過程で大部分を失う
「1日分の野菜がこれ1本で」といったキャッチコピーで販売されている野菜ジュース。はたして野菜ジュースを飲めば、野菜を食べたのと同じ栄養を摂ることができるのでしょうか? じつは野菜ジ[…続きを読む]

古い記事 新しい記事