ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

末端冷え性は自律神経を整える温冷浴で劇的改善
一口に冷え性といっても、大きく3つのタイプがあります。手足の先が冷える四肢末端型、お腹を中心にして体の中が冷える内臓型、下半身が冷える下半身型です。いわゆる末端冷え性は四肢末端型に[…続きを読む]
口臭予防にはお茶の葉の粉末が一番効果的
口臭予防に、歯磨きで舌も一緒に磨いている人も多いのでは? たしかに、舌の付け根の汚れを取ることは口臭予防にはとても大切。しかし、歯ブラシでは汚れは取れません。そこで、口臭予防の正し[…続きを読む]
ぽっこりお腹が解消できる簡単ダイエット4選
ぽっこりお腹は、腹筋運動やジョギングだけでは解消しません。なぜなら、ぽっこりお腹の原因に根本的に取り組めていないからです。そこで、ぽっこりお腹を解消できるダイエット法を4つ紹介しま[…続きを読む]
銀歯2本以上で発生するガルバニック電流とは?
銀歯や金歯が2本上ある人は口の中で電気が発生しているのをご存じですか? それがガルバニック電流という電気。しかもそれが原因で、銀歯や金歯がが溶け出してしまっているのです。『教訓のス[…続きを読む]
内臓脂肪の危険度レベルがわかるセルフチェック
さまざまな生活習慣病の元となるのが内臓脂肪。お腹の中の内臓まわりにつく脂肪のため、内臓脂肪の蓄積に気づかない人が多いのが現状です。そこで、内臓脂肪の危険度レベルがわかるセルフチェッ[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを減らすチャンスは空腹感だった
最新の家庭用の体重計では内臓脂肪レベルを測定できるものもあって、内臓脂肪の数値が身近になってきました。とはいえ、実際にこの内臓脂肪レベルを減らすために何をすれば効果的なのかはあまり[…続きを読む]
豆腐ダイエット効果は絹ごしと木綿で違っていた
ご飯の代わりに豆腐を食べるのが豆腐ダイエット。おかずなどは減らさなくてもよいので、手軽に始めることができます。そもそもなぜ豆腐がダイエットに効果的なのでしょう? また、豆腐のダイエ[…続きを読む]
豆腐ダイエットレシピは生姜を加えるのが効果的
ご飯の代わりに豆腐を食べる豆腐ダイエットは、なかなか長続きしないのが難点です。しかし、豆腐ダイエットレシピに生姜を加えるだけでダイエット効果が大幅アップ。良質なタンパク質である豆腐[…続きを読む]
ドローイン効果で内臓下垂を解消して痩せる方法
ドローインとは「息を吸う・引っ込める」という意味の英語です。このドローインの効果で内臓下垂を解消、激しい運動ナシで痩せてしまおうというのがドローインダイエットです。このドローインを[…続きを読む]
オチョダイエット効果別【早わかりマニュアル】
オチョダイエットは腰を8の字に動かすことが基本。アルゼンチンタンゴの講師という肩書きを持つ俳優・進藤学さんが提唱しています。腰以外にも腕や下半身などを8の字に動せば、気になるポイン[…続きを読む]

古い記事 新しい記事