ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

ケアマネージャー受験資格は5年の経験でもOK

ケアマネージャーによって力量に大きな差があるのが実情。というのも、ケアマネージャーの資格は試験で認定されますが、受験資格は医師や看護師などの有資格者に加えて、福祉で5年以上の相談業務の経験を積んだ人にもあるからです。ケアマネージャーの仕事を詳しく見ていきましょう。



スポンサーリンク
ケアマネージャー受験資格は5年の経験でもOK


スポンサーリンク

ケアマネージャーの報酬は介護保険

ケアマネージャーは、正式には「介護支援専門員」といって、介護保険制度の要の存在です。どのような介護が必要かを判断して、介護計画を作るだけでなく、少なくとも月に一度は利用者に会って介護が適切かを確かめます。公正中立な姿勢が求められ、報酬はすべて介護保険から出ます。

介護サービスが始まる時にはケアマネージャーが自宅に来て、利用者の日々の暮らしぶりの聞き取り。介護保険でどのようなサービスが使えるのかを説明して、本人や家族がどのようなサービスを望んでいるのかを聞いたうえで介護計画の原案を作ります。

後日、その原案をもとに医療機関や訪問介護事業者らを集めて、利用者や家族も参加して「サービス担当者会議」を開催。その後も、介護計画を変更する時、要介護度が変わった時などにはこの会議が開かれます。

ケアマネージャーは週単位で介護計画を作り、1か月分をまとめて利用者家族に「サービス利用票」、サービス事業者に「サービス提供票」を提出。事業者はサービスを提供した後、その実績をケアマネージャーに報告する仕組みです。


スポンサーリンク

ケアマネージャー資格は試験で認定

このため事業者には、ケアマネージャーに報告したサービス分の費用しか支払われないことになっています。このようにケアマネージャーに利用したいサービスをきちんと伝えれば、要介護度の範囲内で利用者が望むサービスが提供され、事業者が勝手なサービスの報酬を取ることは難しい仕組みです。

ところが、ケアマネージャーによって力量に大きな差があるのが実情。資格は試験で認定されますが、その受験資格は医師、看護師、保健師、薬剤師、栄養士、社会福祉士などの有資格者に加えて、福祉の現場などで5年以上900日の相談業務の経験を積んだ人にもあります。

残念ながら、医師や看護師に比べて報酬が低いため、独立して事業をすることが難しい面があるのも事実。訪問介護などの事業者に雇われていることが多く、その事業者のサービスを優先した介護計画ができてしまうこともあります。

こうした背景から、知識や経験に差があるだけでなく、営業マンのような仕事ぶりのケアマネージャーや、「上から目線」で偉そうな態度の人も存在。「替わってもらいたいので紹介してほしい」という相談も多くあるのです。

■「ケアマネージャー」おすすめ記事
自宅介護は「ケアマネージャー」選びが肝心

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次