ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

寝酒は寝つきがよくなっても睡眠の質が下がる

寝酒をするのは男性の半数以上に上るといいます。しかし、その寝酒がいびきと睡眠時無呼吸症候群の原因となっているのをご存じですか? 寝酒をすると血液中の酸素も減っているのです。『駆け込みドクター!』の「快眠術で健康になる」で紹介されていました。



スポンサーリンク
寝酒は寝つきがよくなっても睡眠の質が下がる


スポンサーリンク

寝酒で血液中の酸素が減っている

寝酒は、寝つきをよくする効果があるのは事実。しかし、一方で交感神経を刺激してしまうため、睡眠の質が悪くなってしまうのです。睡眠の質が悪いと、成長ホルモンの分泌が減ってしまって脳と体の修復が不十分になり、体にさまざまな支障をきたします。

寝酒の悪影響はそれだけではありません。寝酒をするといびきがひどくなり、睡眠時無呼吸症候群も悪化するのです。これは、アルコールで筋力が落ちることと、のどの奥がむくむことが原因。のどの付近の気道が狭くなって、いびきや無呼吸になりやすくなるのです。

実際、寝酒する習慣のある男性を調査したところ、血液中の酸素が減っていることが判明しました。原因は睡眠時無呼吸症候群です。アルコールの量が増えるほど、酸素濃度が減っていたのです。


スポンサーリンク

寝酒が突然死の原因となる可能性

睡眠時無呼吸症候群の人は十分な時間、睡眠をとったとしても「寝覚めが悪い」「昼間眠い」「頭痛がする」のが特徴。眠りが浅いため日中、強い眠気に襲われ、居眠り運転をして大事故につながることもあります。

しかも、睡眠時無呼吸症候群の人は合併症のリスクも上昇。心筋梗塞・狭心症は2~3倍、脳卒中は4倍、高血圧症は2倍、糖尿病は2~3倍にリスクが高まるのです。

そして、人によっては寝酒が突然死の原因となる可能性もあります。睡眠中に無呼吸状態が続くと、心拍数が上昇。心臓や血管に負担がかかり、心筋梗塞や脳卒中などの突然死をおこすことがあるのです。

■「寝酒」おすすめ記事
寝酒は無呼吸症候群を悪化させて突然死を招く!?

■「睡眠の質」おすすめ記事
2か月で効果が出る快眠方法「夕方に散歩する」
眠れないとき無理に布団に入ってはいけない理由
寝る前のストレッチは「顔・首・背中」で快眠
泥のように眠るためのとっておきの3つの方法
よく眠れる方法「入浴したらすぐ寝る」は間違い

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次