腹式呼吸の効果で便秘が解消するメカニズムとは
呼吸は身体バランスと密接に関わるもの。とくに腹式呼吸は、座禅などの基本にもなっている、心の安定にもつながる呼吸法です。この腹式呼吸の効果は、なんと便秘解消など健康に寄与するのです。そこで、腹式呼吸を効果的に実践するためのコツを紹介しましょう。
腹式呼吸に免疫力を高める効果
腹式呼吸には自律神経のバランスを整える効果があります。とくに、息を吐くことを重視しながら深くゆっくりと呼吸するのがポイントです。
腹式呼吸の効果で、脳内で気持ちを落ち着かせる物質の分泌が促され、精神の安定につながります。自律神経のひとつである副交感神経にはリンパ球を増やす作用があり、免疫力を高める作用も期待できるのです。
腹式呼吸の利点はそれだけではありません。腹部の血液の流れや排便の調子をよくする効果も見込めます。つまり便秘解消にも効果があるのです。
逆に、速いペースで呼吸すると、体内の酸素や二酸化炭素のバランスが崩れ、筋肉の硬直やしびれなどの影響が出る恐れがあります。速いペースの呼吸は、急発進と急ブレーキを繰り返す車のようなもの。体によいワケがありません。
効果的な腹式呼吸の練習方法
効果的な腹式呼吸の練習方法は、落ち着ける場所で椅子に座って行います。お腹をふくらませて鼻から深く息を吸い、10秒ほどかけてゆっくりと鼻から息を出すのです。すぼめた口から吐いても構いません。
うまく腹式呼吸ができない人は、床に仰向けになって足を椅子などの高い場所にのせて行いましょう。尻の下に座布団やクッションを敷き、両手は腹部に置きます。この体勢なら内臓と横隔膜が一緒に動く様子がわかり、自然と深い呼吸になるでしょう。
みぞおち周辺の筋肉に力みが出ないで息を吐けるようになれば、腹式呼吸の練習は合格。椅子でも腹式呼吸ができるようになります。夜寝る前や起床時に横になったまま腹式呼吸すれば、手軽に心身をリフレッシュできます。
腹式呼吸の効果で動運動が活発に
じつは、便を運ぶ腸のぜん動運動を司っているのは自律神経。活動時やストレスを感じるときに活発になる交感神経と、リラックスしたときに活発になる副交感神経があります。
ぜんどう運動を司るのは副交感神経です。逆に、交感神経が優位になるとぜんどう運動が弱まってしまい、便秘になりやすくなります。ストレスが多い現代社会では交感神経が優位になりがちです。
腹式呼吸の効果はまさに副交感神経を優位すること。ぜん動運動も活発になって、便秘が解消するというわけです。
■「腹式呼吸」おすすめ記事
その場で血圧を下げる「合谷+腹式呼吸」とは
免疫力を上げる「腹式呼吸」のトレーニング
■「便秘」おすすめ記事
「便秘」は体に充満するガスが原因だった!
便秘の原因はただの思い込みかもしれない!?
8時間以上の空腹が「便秘」を解消する秘訣
便秘の人は「くも膜下出血」になりやすい!?
食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
インフルエンザの発症原因が「かくれ便秘」!?