視力回復トレーニングに老眼鏡が効果的だった
近視や老眼など多くの日本人が視力低下に悩んでいます。そこで、老眼や近視の人のための視力回復トレーニングの方法を紹介しましょう。なんと視力回復トレーニングは1日5分、老眼鏡をかけて遠くを見るだけなのです。『ジョブチューン』で紹介されていました。

視力回復トレーニングに老眼鏡
近視や老眼は、ピントを合わせる筋肉が老化や疲れて凝り固まっておこるもの。ここで視力回復トレーニングに老眼鏡をかけて遠くを見ると、ピントを合わせる能力を1回リセットしてくれるので効果的なのです。
視力回復トレーニングでは、ふだんコンタクトレンズやメガネを使っている人は、その上から老眼鏡を使います。ハッキリ見えた状態からボヤケさせることが重要です。メガネを外して老眼鏡をかけても、効果的とはいえません。
具体的な視力回復トレーニングは「中」の老眼鏡をかけて5分間、1m以上遠くをボーっと見るだけ。見るものはテレビでも風景でもかまいません。一生懸命見ようとはせず、ボーっと見るのがポイントです。
視力回復トレーニングは1日5分
この視力回復トレーニングは、1日5分を1か月ほど続けると効果が現れます。なお、この視力回復法は8割くらいの人が効果を実感しますが、視力が0.1以下の人がメガネやコンタクトレンズが不要になるほどの効果はありません。
なお、視力が悪い人は視力がよい人に比べて、認知症になりやすい傾向があります。目から入った視覚情報が脳にうまく届いてくれないことで、ものを判断する認知機能が衰えてしまうからです。
ちなみに、目によい食べ物ならほうれん草がおすすめ。ほうれん草にはルテインという物質が含まれています。ルテインは天然のサングラスといわれるほど、光を防御してくれる成分。目を光から守ってくれます。
■「視力回復」おすすめ記事
2日で失明してしまう急性緑内障の症状とは
白内障・緑内障の症状がわかる「目の危険度チェック」
「緑内障」インプラント手術が保険適用に!
治らない肩こりの原因は目のズレだった!?
「目のズレ」が原因の肩こりを解消する方法