肝硬変の食事なら1日1杯以上のドリップコーヒー
1日1杯以上ドリップコーヒーを摂取しているC型慢性肝疾患患者は、肝機能が改善することを大阪市立大学が発表しました。ただし、カフェインレスコーヒーの場合は効果なし。これにより肝硬変への移行を食事で減らしたり、肝臓がんの発生を食事で予防する効果が期待できます。
コーヒー摂取によるALT値低下の効果
肝臓がんの原因はC型肝炎ウイルス感染がほとんど。肝臓がんの8割はC型慢性肝疾患患者から発症しています。ちなみにC型肝炎ウイルスの感染者は、日本全体で約200万人にのぼると推定されています。
肝機能の指標は、血清中の「アラニン・アミノトランスフェラーゼ(ALT)値」が目安。ALT値が高い患者は、肝臓がんを発症するリスクが高いといわれています。
これまでの食事の影響調査で、コーヒー摂取によるALT値低下の効果は示唆されてきました。しかし、C型慢性肝疾患患者においても同様の効果があるかどうかは判明していませんでした。
肝硬変の食事にドリップコーヒー
大阪市立大学の研究では、C型慢性肝疾患患者のコーヒー摂取状況が、その後1年間のALT値にどのような影響を与えるかを調査。ALT値が正常値だった人のうち、1日1杯以上ドリップコーヒーを摂取していた人は「1年後のALT値も正常を維持」している人が89%。まったく摂取していない場合の76%と比べて10ポイント以上も高い数値を記録したのです。
また、調査開始時のALT値が高値を示した人でも1日1杯以上ドリップコーヒーを摂取している人は、1年後のALT値が減少している人が37%でした。こちらも摂取しない人の22%を10ポイント以上、上回っています。
ただし、カフェインレスコーヒーを摂取していた人は「1年後のALT値も正常を維持」している人が60%。未摂取の82%より少ないという結果でした。このように肝硬変の食事に、1日1杯以上のドリップコーヒーが効果アリなのでした。
■「肝炎」おすすめ記事
石川ひとみを襲ったB型肝炎は母子感染が原因
B型肝炎の症状がなくても肝臓がんは発症する
B型肝炎の代表的な感染経路は母子感染だった
C型肝炎の治療は薬だけで8割以上が排除できる
お酒を飲まない人にも発症する肝炎の症状とは?
下戸でも肝炎を発症する「ナッシュ」とは?
■「コーヒー」おすすめ記事
昼寝効果を高める寝る30分前のコーヒーの秘密
コーヒーダイエットは運動の1時間前に1~2杯
インスタントコーヒーおすすめ技で挽きたての味
美味しいコーヒーの入れ方はスターバックス直伝