頭痛の種類を見分けて正しく対処するのが賢い
もはや国民病といっても過言ではない「頭痛」。じつに日本人4人に1人は頭痛持ちともいわれています。頭痛には大きく3つの種類。それぞれ原因が違うため、その対処法も異なります。『駆け込みドクター』の「頭痛の悩みを解決SP」で紹介されていました。
頭痛の種類は痛み方で見分ける
頭痛にはどんな種類があるのでしょうか? 日常的な頭痛は「じわじわ型・ズキズキ型・激痛型」の3種類に分けられます。頭痛の種類を見分ける目安のひとつが「痛み方」です。
まず、じわじわ型は緊張型頭痛のこと。締め付けられるような痛みが1日中、じわじわと続きます。緊張型よりも痛みが強いといわれるのがズキズキ型の偏頭痛です。頭の片側か両側がズキズキと強く痛みます。
そして、激痛型は群発頭痛のこと。患者数は少ないですが、目の奥を突き刺すような激痛が襲うものです。
頭痛の種類と原因と対処法
さっそく、それぞれ頭痛の種類の原因や対処法を見ていきましょう。
緊張型頭痛の原因は肩や首のコリ。収縮した筋肉が血管や神経を圧迫することで頭痛がおきるのです。その対処法はコリをとること。マッサージや入浴などで、首や肩を温めるのがおすすめです。
偏頭痛の原因は、頭の血管が何らかの刺激で拡張して炎症をおこすことにあります。とはいえ、血管を拡張させる要因はさまざま。気圧の変化や空腹、温度差、人ごみ、寝過ぎ、ストレス、過度の飲酒、まぶしい光、騒音など。原因となる生活習慣を改善することが、回復への近道といえるでしょう。
群発頭痛は、緊張型頭痛とも偏頭痛とも違う頭痛の種類です。特徴は目の奥の痛み。自殺するほど痛いとたとえられるほど強烈。群発頭痛は1~3年周期で突発的に発症するケースが多く、毎日のようにえぐられるような激しい頭痛が続くのです。症状が3か月も続くケースもあります。
群発頭痛の発症は1万人に1人といわれていますが、20代~40代の男性に多いのが特徴。我慢できないほどの痛みの頭痛が続いたら、群発頭痛の可能性があります。すぐに病院に行って、専門医に相談しましょう。
■『駆け込みドクター』
【頭痛の悩みを解決SP】
緊張型頭痛を解消するカンタン首こりストレッチ
偏頭痛の対処は血管を拡張させる原因を探すべし
迷ったときは偏頭痛の対処をするのが無難だった
偏頭痛は薬を飲みすぎると薬物乱用頭痛になる
偏頭痛の症状を悪化させるラーメンと粉チーズ
神経ブロックで頭痛を治すペインクリニックとは