らっきょうの効能は太りにくいカレーにすること
カレーライスの付け合せの定番「らっきょう」。じつは、らっきょうの効能に太りにくいカレーにすることがあるのです。カレーライスの付け合せにらっきょうが使われるのは理にかなっていたのでした。らっきょうの効能を見ていきましょう。『その原因、Xにあり』で紹介されていました。
らっきょうの効能で腸の動きを活性化
カレーはルーの刺激が食欲を刺激して、ふだんより多めに食べてしまう人も多いはずです。いつもはお茶碗1杯150g程度のご飯が、カレーライスは1杯200~300gと多くなりがち。カレーは太りやすいメニューといえます。
しかも、食欲をそそるスパイシーなルーも危険です。カレールーは多いもので4割は小麦粉でできています。つまり、ご飯と合わせるとほとんどが炭水化物ということ。どんどん脂肪として蓄積されていきます。
そこで、太りにくいカレーライスの食べ方を紹介しましょう。それはカレーライスの付け合わせの定番であるらっきょうの効能を利用します。らっきょうの効能で腸の動きを活性化して、太りにくいカレーにしてくれるのです。
らっきょうの効能は甘酢に溶け出す
らっきょうの効能を利用するなら、普通サイズのカレーであれば3個くらいを付け合わせとして食べるようにします。ただし、ここで注意が必要です。らっきょうの効能である食物繊維は水溶性になります。
つまり、らっきょうの効能は漬け汁の甘酢に溶け出してしまっているのです。このため、スプーン2杯ぶんの甘酢をすくって、カレーライスにかけるようにします。らっきょうの効能を漏らさず使い切りましょう。
実際に食べてみると、意外にらっきょうの甘酢はほとんど気になりません。心配するほど酸味が感じられないのです。手軽に利用できるらっきょうの効能で、太りにくいカレーにしてしまいましょう。
■「らっきょうの効能」おすすめ記事
らっきょうの効能で乳酸菌が爆増されて便秘解消
らっきょうレシピ!余った甘酢漬けアレンジ
らっきょうレシピで嫌いな人でも食べられた!
■「乳酸菌」おすすめ記事
水キムチは乳酸菌の塊!漬け汁も捨てるべからず
乳酸菌の効果は動物性と植物性のバランスが大切
■「便秘」おすすめ記事
便秘の人は「くも膜下出血」になりやすい!?
食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
インフルエンザの発症原因が「かくれ便秘」!?
血便の原因は便秘?虚血性大腸炎の症状と治療
腸腰筋を鍛えると大腸が刺激されて便秘が解消