ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

効果

ドローイン効果だけで腹筋が割れることはない
ドローインとはお腹をへこませた状態をキープするエクササイズ。ウエストまわりを細くする効果があることで知られています。しかし、ドローイン効果だけで腹筋が割れることはありません。鍛えら[…続きを読む]
ウォーキング効果を最大化する速度は時速7km
必ずしもランニングが、ウォーキングより効果的なわけではありません。ちょっとしたウォーキングの効果は、ちょっとした工夫でランニングを超えられます。ウォーキング効果が最大化する速度は、[…続きを読む]
リコピンの効果はトマトが完熟しているほど高い
トマトやにんじんなど、とくに赤やオレンジなどの野菜に含まれる成分がリコピンです。リコピンは天然色素成分であるカロテノイドの中でも、とくに高い抗酸化の効果を持つことで知られています。[…続きを読む]
ビタミンCの効果を得るには1日最低100mgを摂取
ビタミンCは、体の酸化を防いでくれる抗酸化物質の代表的な存在です。みかんやレモンなどの柑橘類、イチゴやキウイ、緑黄色野菜に豊富に含まれていることが知られています。このビタミンCの効[…続きを読む]
ドローイン効果で1日たった2分でウエスト5cm減
ドローイン効果なら1日たった2分、お腹をへこませるだけでダイエットが可能。しかも食事制限がありません。実際にお笑い芸人がダイエットに挑戦したところ、ドローイン効果で102.5cmの[…続きを読む]
ビタミンEの効果を得るならサプリメントを活用
ビタミンEの効果に、すぐれた抗酸化作用があります。ビタミンEは植物油やナッツ類、緑黄色野菜に多く含まれます。体内では作ることができないため、食事やサプリメントで摂らなければなりませ[…続きを読む]
コエンザイムQ10の効果はイワシ1日20尾が必要
コエンザイムQ10の効果で注目すべきが抗酸化作用です。脂質の多い細胞膜の中に散らばるようにコエンザイムQ10は存在していて、細胞膜を酸化させる物質を消去する役目を果たしています。た[…続きを読む]
ウコン効果は摂取しすぎると肝機能障害で台無し
二日酔い防止に愛飲されているウコンですが、ウコンの効果はお酒から体を守ってくれるだけではありません。じつはウコンには強い抗酸化効果があるのです。すなわちウコンは老化現象からも体を守[…続きを読む]
カテキン効果で体を老化から守るなら緑茶が一番
カテキンは緑茶に含まれるポリフェノールの一種。苦味や渋みの成分です。緑茶ポリフェノールと呼ばれることもあります。カテキンの効果で注目すべきは抗酸化パワー。日常的に緑茶を飲むようにす[…続きを読む]
アスタキサンチン効果は鮭の切り身一切れが目安
アスタキサンチンは、鮭のオレンジ色に含まれる色素成分。天然色素成分であるカロテノイドの中でも高い抗酸化の効果があります。何十キロも川を遡上する鮭のスタミナを支えているのがアスタキサ[…続きを読む]

古い記事 新しい記事