ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

前頭側頭型認知症

前頭側頭型認知症は早ければ40代から発症
認知症といえばアルツハイマー病というイメージのとおり、その約60%を占めています。そして、残りの40%はあまり知られていないのが現状です。しかし、前頭側頭型認知症は早ければ40代か[…続きを読む]
前頭側頭型認知症の進行で犯罪に手を染めた!?
40代から発症する認知症ながら、あまり知られていない「前頭側頭型認知症」。適切な処置を受けないまま、病気を進行させてしまうケースが少なくありません。なかには、そのせいで犯罪に手を染[…続きを読む]
40代で発症する「前頭側頭型認知症」の症状とは
40~60代で発症する認知症としてアルツハイマー型認知症に次いで多いといわれるのが「前頭側頭型認知症」です。「ピック病」と呼ばれることもあります。実際の症例を見ながら、ほかの認知症[…続きを読む]
前頭側頭型認知症を早期発見する4つの危険信号
40代から発症する認知症が「前頭側頭型認知症」です。初期は記憶がしっかりしている反面、意欲・やる気がなくなったり、行動のコントロールができなくなる症状が特徴。前頭側頭型認知症を早期[…続きを読む]
前頭側頭型認知症は早ければ40代から発症する
認知症の6割を占めるのがアルツハイマー病。しかし、意外に知られていないのが残り4割。その1つが早ければ40代から発症する「前頭側頭型認知症」です。40~60代の認知症では、前頭側頭[…続きを読む]