ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

水様便は腸のぜん動運動が活発すぎることが原因

下痢とは便に含まれる水分が多く、液状に近いまま排出されるもの。この状態は「水様便」と呼ばれ、水分量が90%を超えていることを意味します。そして、この水様便の原因はじつはぜん動運動が活発すぎるためにおこるもの。水様便のメカニズムを見ていきましょう。



スポンサーリンク
水様便は腸のぜん動運動が活発すぎることが原因


スポンサーリンク

水様便はぜん動運動が活発でおこる

水様便というと、胃腸を冷やしたり食べ過ぎたりすることで、腸が弱っておこるものというイメージがあります。しかし、水様便はむしろ、ぜん動運動が活発すぎるためにおこるものなのです。

というのも、大腸には内容物を運ぶ「ぜん動運動」、内容物の「水分吸収」、内容物をスムーズにする運ぶ粘液の「分泌」の3つがあります。ここで水様便に関わるのは、ぜん動運動と水分吸収です。

じつは大腸のぜん動運動の働きが落ちると、内容物がゆっくり進んで水分吸収が促進。このため便秘気味になります。逆にぜん動運動が高まりすぎると、水分を吸収できずに水様便になるのです。


スポンサーリンク

水様便の原因は大腸反射という現象

つまり、冷たいものや暴飲暴食でおこる水様便は、大腸のぜん動運動が活発になりすぎて、水分がうまく吸収されないためにおこります。

冷たいものが胃に入ると、大腸反射という現象が発生。刺激が大腸に伝わって大腸のぜん動運動が活発化します。ぜん動運動が活発すぎるために水様便の原因となるのです。

また、消化不足も水様便の原因になります。食べ物が胃で十分な消化が行われないまま腸に到達すると、未消化の食べ物が腸壁を刺激。ぜん動運動が活発になって水分吸収が弱くなるために、水様便の原因となるのです。

■「大腸」おすすめ記事
高橋メアリージュンも悩んだ潰瘍性大腸炎の症状
潰瘍性大腸炎の症状に便移植の臨床試験が始まる
血便の原因は便秘?虚血性大腸炎の症状と治療
血便の原因が大腸がんか痔かを判別する方法
血便の原因が大腸がん…と思ったときの対処法
見逃すと危険!新タイプの「大腸がん」とは
腸腰筋を鍛えると大腸が刺激されて便秘が解消

■「ぜん動運動」おすすめ記事
蠕動(ぜんどう)運動に「朝食抜き」は逆効果

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事

    関連する記事は見当たりません。


目次