認知症が改善するニューロン再生産に成功!
衰えた神経幹細胞を若返らせ、脳などで情報を伝達する神経細胞「ニューロン」を再び作り出させることに成功しました。慶応大学と理化学研究所の研究チームによるものです。認知症のみならず、脳卒中や脊椎損傷などのさまざまな神経疾患の治療法に役立つ可能性があります。
ニューロンを作る能力は回復しない
「神経幹細胞」は神経のさまざまな細胞を作りますが「ニューロン」を作る能力は徐々に衰え回復しないことが知られています。このため、神経幹細胞はiPS細胞などで作れますが、そこからニューロンを効率的に作る手法がなく、認知症などの治療や薬作りの壁になっていました。
今回の成果は、神経細胞が壊れることでおこる「認知症」や「パーキンソン病」の治療に役立つと期待されます。
神経幹細胞は、初めはおもに「ニューロン」を作るもの。しかし、次第にニューロンの活動を支える「グリア細胞」ばかり作るようになります。
認知症など神経疾患の治療法に役立つ
研究チームはマウスを使い、初期の状態で必要な分子を特定。衰えてニューロンを作らなくなった神経幹細胞でこの分子を働かせると、ニューロンを作る状態に戻ったのです。
この特定の分子を神経幹細胞が残っている海馬などで働かせられれば、記憶回復なども見込めるかもしれない…と期待されます。
このほか、神経幹細胞を制御する技術の応用範囲は広いことが特徴。脳卒中や脊椎損傷、アルツハイマー病といった認知症など、さまざまな神経疾患の治療法の開発に役立つはずです。
■「認知症」おすすめ記事
認知症が改善!インナーマッスルで脳が活性化
ピーナツバターで認知症が早期発見できる!?
「絵本の読み聞かせ」が認知症予防に効果的
認知症を予防する「認知力アップデイケア」
■「アルツハイマー型認知症」おすすめ記事
「もの忘れ」と「アルツハイマー病」の違い
アルツハイマーは発症の20年前から進行中!?
■7月27日『駆け込みドクター!』
【認知症の新常識SP】
認知症かどうかを診断「模写テスト」とは?
認知症の予防にもなる「色読み脳年齢テスト」
脳血管性認知症は「感情失禁」が典型的な症状
慢性硬膜下血腫による認知症は治る可能性アリ!