ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

オプジーボで転移した悪性黒色腫が治る可能性

皮膚がんの中でもっとも悪質といわれるのが悪性黒色腫。転移するスピードが速いため、早期発見・早期治療がセオリーです。この悪性黒色腫の治療に、画期的な新薬「オプジーボ」が登場しました。オプジーボによって、転移してしまった悪性黒色腫が治る可能性が出てきたのです。



スポンサーリンク
オプジーボで転移した悪性黒色腫が治る


スポンサーリンク

オプジーボの治療が画期的な理由

オプジーボは小野薬品工業から製造している悪性黒色腫の治療薬の商品名。ニボルマブとも呼ばれます。オプジーボによる悪性黒色腫の治療が画期的な理由は、がんによって抑えられている免疫機能を本来の働きに戻すこと。従来の抗がん剤のようにがん細胞を直接たたくわけではありません。

がん細胞を攻撃する免疫細胞はT細胞です。表面にあるPD-1というツノが、がん細胞を攻撃します。しかし、がん細胞は攻撃されるとPD-L1というタンパク質を放出し、ツノに結合して反撃するのです。

ここでオプジーボは、T細胞のツノに結合。ツノに帽子をかぶせるようにして、がん細胞が作り出したPD-L1はツノと結合できなくします。がん細胞への攻撃を邪魔させないようにすることで、T細胞は本来の力が出せるというわけです。


スポンサーリンク

オプジーボの治療は3週間に1回

オプジーボによる悪性黒色腫の治療は3週間に1回、点滴で静脈に投与されます。なお、オプジーボはゆっくり効くことが特徴。このため、悪性黒色腫が大きくなっても、新たな転移が見つかっても経過を見るといいます。実際、オプジーボを投与して3か月ほど経過してから効くこともあるとか。

一度現われた効果が持続するのもオプジーボの特徴です。そうなれば、がんと共存できることになります。すなわち転移して進行してしまった悪性黒色腫でも、治る可能性が高まったのです。

オプジーボの副作用は間質性肺炎や肝機能障害、皮疹、下痢、甲状腺機能障害などです。T細胞が活性化することで、正常な細胞までも攻撃してしまうことが副作用の原因になります。

■「オプジーボ」おすすめ記事
オプジーボの登場で変わるメラノーマの生存率
オプジーボは副作用に要注意!免疫過剰の危険性
免疫療法がオプジーボの登場で注目されている
メラノーマ治療の画期的な新薬「オプジーボ」

■「悪性黒色腫」おすすめ記事
悪性黒色腫のステージよる治療法の違いとは?
悪性黒色腫に画期的な新薬が登場していた!
悪性黒色腫とほくろを見分ける3つのポイント
オプジーボで転移した悪性黒色腫が治る可能性

■「皮膚がん」おすすめ記事
ほくろは癌になる?ならない?本当はどっち?
「皮膚がん」と「ほくろ」の見分け方とは?

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次