ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

歯の詰め物が溶け出す金属アレルギーの恐怖とは

いまや歯の病気は国民病ともいえるもの。多くの人が銀歯などの歯の詰め物を入れているはずです。しかし、歯の詰め物が2本上ある人は口の中で金属が溶け出してしまっているのだとか!? それはすなわち、いつ金属アレルギーがおきても不思議じゃない状態なのです。『教訓のススメ』で紹介されていました。



スポンサーリンク
金属アレルギーの恐怖!歯の詰め物が口の中で溶け出している


スポンサーリンク

体質の変化で金属アレルギー激増中

そもそも歯の詰め物に金属が使われていたのは、歯の代わりになるもっとも強度があって便利だった素材が金属だったからです。しかし、近年になって日本人の体質も大きく変貌。とくに金属アレルギーの人が激増中なのです。予備軍も含めると、なんと1千万人の日本人が金属アレルギーといいます。

そして、口の中に金属の歯が2本以上ある人は、金属が溶け出している可能性が高いのです。このため全身に湿疹が出たり、自律神経のバランスが崩れる可能性があります。自律神経のバランスが崩れると、頭痛・めまい・腹痛・腸炎・生理痛など、あらゆる病気につながる可能性があるのです。

ここでいう「金属の歯が2本以上」というのは、金歯や銀歯のほかセラミックの歯も数えなければなりません。表面はセラミックでも、内側の土台には金属を使用しているからです。


スポンサーリンク

金属アレルギー対策は電気を逃がす

そして、金属の歯が2本以上あることが問題なのは、それぞれの金属でイオン化傾向に違いがあるため。金属同士で溶け出す傾向が違うと、電池で電気が発生する原理と同じように、口の中で電気が発生するのです。

電気が発生することで詰められている金属が溶け出します。この金属が唾液を解して接触したときに流れる電流は「ガルバニック電流」と呼ばれるもの。口の中に電池が入っているのと同じ状態なのです。

このため、金歯が2本あるよりも、金歯と銀歯が1本ずつあるほうがよくないということ。違う種類の金属があるほうが、より強い電流が発生します。まったく同じ金属であれば、まだ電流が弱いのです。

この歯の詰め物による金属アレルギーの対策は「電気を逃がす」こと。お風呂上りに体が濡れている状態で足の裏を刺激するのです。体が濡れている状態で青竹踏みなどを行うのもよいかもしれません。こうすることで足が電気の逃げ道になり、アース効果で放電されるのです。

■「金属アレルギー」おすすめ記事
金属アレルギーの症状はある日突然現われる
金属アレルギーがネックレスだけで発症する理由
金属アレルギーはピアスの穴を開けるときに発症
金属アレルギーの症状が金属に触れずに出る病気

■6月27日放送『教訓のススメ』
【危ない病気からケチ度までSP】
癌の原因がわかる!三大がんの危険度チェック
白内障・緑内障の症状がわかる「目の危険度チェック」

■「歯」おすすめ記事
虫歯より怖い「歯周病」の簡単チェック法!
歯周病と糖尿病の「負の連鎖」のメカニズム
生理前と妊娠中は「歯周病」になりやすい!
過剰歯の割合は子ども100人に対して1人程度

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次