ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

食物繊維のとりすぎがかえって便秘を悪化させる

よく便秘になると食物繊維をたくさんとるとよいという話を聞きます。しかし、これは大いなる誤解。食物繊維のとりすぎがかえって便秘を悪化させる可能性があるのです。食物繊維をとりすぎてよいのは、まだ便秘ではない予防段階の話なのでした。『ガッテン』で紹介されていました。



食物繊維のとりすぎがかえって便秘を悪化させる


スポンサーリンク

食物繊維をとりすぎてよいのは予防

お薬やマッサージなど便秘によいとされるものはいろいろありますが、便秘解消には便の元となる食事も大切な要素です。そんな便秘と食事に関連してよく耳にするのが、便秘には食物繊維がよいという話でしょう。

たしかに、便秘に食物繊維がよいというのは間違いではありません。ただし、食物繊維をとりすぎてよいのは、まだ便秘になっていないときの話。食物繊維は便秘の予防に効果を発揮します。

食物繊維を摂ると、便のボリュームが増えるため大腸のぜん動運動は活発になります。これが便秘の予防につながるのです。ところが、大腸に便やガスが詰まっている人の場合はちょっと違います。


スポンサーリンク

食物繊維のとりすぎで便秘が悪化

じつはこの食物繊維のとりすぎが、かえって便秘の症状を悪化させることがあるのです。食物繊維は分解されるときにガスをたくさん発生させます。そして、腸内細菌が出す水素やメタンには大腸の動きを遅くさせる働きがあるのです。

そのため、ますます大腸の働きが悪くなって、便秘が悪化することがあるというわけ。しかも、便秘になると腸内細菌が便に触れている時間も増加して、ますますガスが発生。便秘の負のスパイラルがおきてしまうのです。

便秘のとき食事は、食物繊維のとりすぎに要注意。むしろ、おかゆやうどんなど消化吸収のよい炭水化物を摂るのが正解です。食物繊維は便が出るようになってからとるようにしましょう。

■「食物繊維とりすぎ」おすすめ記事
食物繊維のとりすぎで便秘がさらに詰まる理由
食物繊維のとりすぎはゴボウやサツマイモに注意

■「食物繊維」おすすめ記事
食物繊維は野菜ジュースにすると半分以下に減る
便秘の原因は朝食抜きによる食物繊維の不足かも
不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の効果の違い

この記事をシェアする


あわせて読みたい記事



目次