ナイス!シニア
40代からの医療情報…現役看護師が監修

便利な生活知恵袋

筋肉痛の予防に筋トレ前の「すいか」が効く理由
激しい運動に付きものなのが筋肉痛。そんな筋肉痛の予防に筋トレ前の「すいか」で軽減できるのをご存じですか? 筋肉痛の予防にすいかが効果があるのは「L-シトルリン」と呼ばれるアミノ酸が[…続きを読む]
ダイエットで筋肉を鍛えるなら「太もも」が効く
ダイエットで筋肉を鍛えるなら太ももが効きます。というのも、健康的なダイエットには基礎代謝を上げることがポイント。基礎代謝が高ければエネルギーがたくさん消費されるので太りにくくなりま[…続きを読む]
初動負荷理論のトレーニングは自然な負荷が特徴
初動負荷理論は、メジャーリーグで活躍しているイチロー選手がトレーニングに導入していることで知られています。筋トレをすると筋肉は太くなるものの、比例して柔軟性が落ちていくことが難点。[…続きを読む]
脂肪燃焼に欠かすことのできない3つの栄養素
いかに効率よく脂肪燃焼させるかがダイエットではポイントになります。じつは脂肪燃焼に不可欠な3つの栄養素が必要です。なかでも、ダイエットの天敵ともいえる糖質は、脂肪の燃焼には欠かせな[…続きを読む]
筋トレの回数が10回になるような負荷が効率的
効率的な筋トレの回数は10回です。逆にいえば、回数が10回になるような負荷で筋トレをするのが効率的ということ。中程度の負荷を10回ほど行います。そして、筋トレ後30分以内にコップ1[…続きを読む]
内臓脂肪レベル「ラーメンライス」で上がる理由
内臓脂肪レベルというと、肉や油といったギトギトしたメニューを思い浮かべる人が多いはず。しかし、内臓脂肪レベルで注意するべきは「ラーメンライス」といったメニュー。ダブル炭水化物のメニ[…続きを読む]
スポーツ吹き矢とは、手を上げ下げする動作に呼吸法を組み合わせた事前動作を行う吹き矢。健康増進を目的としています。スポーツ吹き矢は横隔膜を鍛えるため、呼吸機能が改善。結果的に健康増進[…続きを読む]
血圧を下げる食事はパンよりフルーツグラノーラ
昔ながらの和食が健康によいというのは誤解です。和食は塩分をたくさん含んでいるものが多いもの。このため、高血圧の人は朝食に和食を避けると、血圧が安定するのです。とはいえ、洋食にすれば[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるなら行列店には並ばない
内臓脂肪レベルを下げるなら、行列店には並ばないほうがよいでしょう。行列ができる店はどうしても滞在時間が限られてしまい、早食いになりがち。早食いは血糖値を急上昇させるだけでなく、必要[…続きを読む]
内臓脂肪レベルを下げるならゴキブリ体操が効く
内臓脂肪レベルを下げるには、筋トレと有酸素運動を組み合わせるのが基本です。とはいえ、スポーツジムで筋トレするのはかなりのハードル。ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動もなかなか[…続きを読む]

古い記事 新しい記事